- atGPジョブトレの評判・口コミはどうなの?
- 実際に見学した体験談を知りたい!
このように考えている人もいるのではないでしょうか。
結論から言いますと、atGPジョブトレの評判は良いものが多く、特に症状別のコースや実践的なプログラム内容が高く評価されていました。
ぼくが実際に「うつ症状コース」「発達障害コース」「atGPジョブトレIT・Web」の3つを体験見学した時も
もう少し早く知っていたら通いたかったな
と強く感じたほど、プログラムの内容はもちろん、支援員や利用者の温かさを感じました。
一方で、「症状によっては通所を断られる」などの悪い評判も少なからずあります。
この記事では、そんなatGPジョブトレの評判や特徴を実際に見学した体験談を交えながら、精神障害当事者のぼくが紹介します。
atGPジョブトレは自分に合うのか?
その答えを見つけたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
ざっくり評判をまとめました!
| いい評判・口コミ | 悪い評判・口コミ |
|---|---|
| 研修がしっかりしている グループワークが多い 就職後に役立つ 実践的なスキルが得られる | 利用者や支援員と 性格が合わずに苦しんだ 通所を断られた人も…… |
| いい評判・口コミ | 悪い評判・口コミ |
|---|---|
| 研修がしっかりしている グループワークが多い 就職後に役立つ 実践的なスキルが得られる | 利用者や支援員と 性格が合わずに苦しんだ 通所を断られた人も…… |
\気になった人は体験見学から(無料)/
atGPジョブトレの評判・口コミ

早速ですが、Web上にあるatGPジョブトレの評判・口コミから見ていきましょう。
良い評判・口コミ
良い評判・口コミは、研修内容に関するものが多く見られました。
atGPジョブトレ梅田に1年数か月通所し、2024年卒業、今は障害者雇用で事務職として働いています。
社会で長く活躍するための準備だと思って、ここに通所していました。相談しやすい環境が整備されていると感じます。
引用元:Googleレビュー atGPジョブトレ梅田
個別ブースが4つ(+会議室と多目的ブースが1つずつで計6つ)もある事業所は他にないですし、
利用者一人に対して生活担当職員、サブ担当職員、就活の時期になれば就活担当、という計3人の担当職員がついてくれる体制です。
手厚く、親身になってサポートしてもらえます。
私はatGPジョブトレ梅田の就労支援(発達障害コース)2年訓練した経験がありますが、こちらの事業所ほど親身になってくれる事業所は初めてでした。支援員のスタッフの皆さんは非常にプロでありながら、温かい雰囲気を持って接してくれていました。
引用元:Googleレビュー atGPジョブトレ梅田
6年以上うつ病で引きこもりでした、ここに通いはじめて生活習慣改善はもちろんマイナス思考をプラス思考に変えられました。
セルフマネジメントやビジネスマナーの他、PC研修など実践的な研修もしっかりしています。
現に私はPCに関しては初心者でしたし、事務経験もなく社会復帰も年齢的に諦めてましたが就職できました。
引用元:Googleレビュー atGPジョブトレ秋葉原(うつ症状コース)
うつ病などの精神ストレスに対して長く働く為のセルフマネジメントやグループワーク。PCスキルの再勉強等、長く働く為の基礎を作る為に学ぶのであれば私はここをお薦め致します。
引用元:Googleレビュー atGPジョブトレ秋葉原(うつ症状コース)
社員、利用者の質高く、就労に繋がる可能性は高いです。
引用元:Googleレビュー atGPジョブトレ秋葉原(うつ症状コース)
プログラムも工夫洗練され運用も素晴らしいです。
研修については、職業トレーニングのグループワークが印象に残っています。
リーダーを務めた際には良い報連相の練習もできましたし、チーム運営においてメンバーそれぞれの役割について考えることができました。
個人的に重視したのは、それぞれの処理できる仕事量を見て負担になりすぎない程度にうまくタスクを割り振ることでした。
引用元:Googleレビュー atGPジョブトレ秋葉原第2(発達障害コース)
就労移行に通う前は将来が不安でしたが、無事に卒業することができました。
引用元:Googleレビュー atGPジョブトレ横浜
自身の特性でコミュニケーションが苦手なことがあり、ここは朝会の雑談やグループワークが多めで改善できると思いここに通所を決めました。
スタッフや利用者も優しかったです!
研修や職業トレーニングを通して自己理解を深めてプライベートでも仕事でも余裕が生まれました!
まとめると、以下のようなものがありました。
- プログラムが実践的でよかった
- 相談しやすい環境が整っていた
- 実際に社会復帰できた!
安心して学べる環境だったという声が、全体的に多かったですね。
じんとぼくも実際見学しましたが、プログラム内容や事業所の雰囲気がとてもいいと感じました。
\社会復帰に向けて前進できる/
悪い評判・口コミ
一方で、以下のような悪い評判・口コミも見られました。
体験の日付も決まっていたのに後から電話でお断りされました。パニック障害の発作に対応できる設備が無いそうです。
引用元:Googleレビュー atGPジョブトレ秋葉原(うつ症状コース)
プログラムは良かったのですが、職員さんは明るい方が多いかつ業界の未経験の方もいらっしゃるからか私の気持ちや考えを心から理解して共感してくださる方は本当に少なかったです。
引用元:Googleレビュー atGPジョブトレ大手町(発達障害コース)
利用者の数が多く、積極的にスタッフに関わっていかないとフォローは薄いです。
引用元:Googleレビュー atGPジョブトレ秋葉原(うつ症状コース)
短期間でしたが事業所内で他者批判とマウント行為や嫌がらせの類いを何度も目撃しました。
引用元:Googleレビュー atGPジョブトレ横浜
まとめますと、以下のようなものがありました。
- 症状によっては支援を受けられない
- スタッフや利用者と合わないことがある
とはいえ、人間同士の関係ですので、どの事業所でも合う・合わないはあるもの。
続きを読んでいいなと感じたら、見学して雰囲気を確かめましょう!
【お知らせ】
当サイトやX(Twitter)にて独自で口コミを調査しています。
ぜひ記入いただけますと嬉しいです!
現在のところレビューは届いておりません。
あなたの意見をお聞かせください。
評判・口コミと見学でわかったatGPジョブトレのメリット5つ


ここまで、atGPジョブトレの評判・口コミを紹介しました。
とはいえ、百聞は一見にしかず。
精神障害の当事者である僕が、大阪にあるatGPジョブトレ梅田を見学しました。
そのうえで感じた、atGPジョブトレのメリットは以下の5つです。
- 症状別で5つのコースがある
- 社会復帰に役立つプログラムを受けられる
- 周囲に相談しやすい雰囲気がある
- 就職先が豊富
- OB・OGとのつながりがある
詳しく見ていきましょう。
症状別で5つのコースがある
atGPジョブトレは、症状別で5つのコースを展開しています。
同じ悩みを持つ仲間と励まし合いながら社会復帰を目指せるので、「ここなら頑張れそう!」と感じる人も多いです。
多くの就労移行支援事業所では、障害に関係なく1つのグループでプログラムを受けます。
しかし、atGPジョブトレでは障害別のコースを展開していることから、同じ障害に悩む人同士で会話できたり、障害に応じたサポートを受けたりすることが可能。
後ほど紹介する「プログラムの内容」や「相談しやすさ」もコースが分かれているからこそではないかと感じました。
余談ですが、IT業界で働きたい人向けのプログラムがある「atGPジョブトレIT・Web」も展開しています。
デザイナー、エンジニアとして社会復帰したい人や、将来フリーランスを目指したい人はこちらも合わせて検討ください。


社会復帰に役立つプログラムを受けられる
atGPジョブトレに通うと、ビジネススキルはもちろん、長く働くためには欠かせない「心の土台」も作れます。
具体的には、自分の障害への理解を深めたり、ストレスへの対処法を学んだりすることです。
なかでも、うつ症状コースの利用者から人気だったのが「セルフマネジメント研修」。
セルフマネジメント研修では、うつ病からの社会復帰に効果的な
- 認知行動療法
- ストレスマネジメント
- 睡眠・服薬などの体調管理
といった内容を学ぶことができます。
うつ病は再発率が高いといわれており、長く働くためにはストレスを減らすだけではなく「ストレスとの向き合い方」も大切。
具体的には「人間関係のストレス」や「業務に対する不安」を正しく対応する方法を学べ、正直社員研修に欲しいくらいだと感じました。
また、グループワーク形式で学ぶことから「会社で誰かと一緒に仕事を進める練習」にもなっています。
atGPジョブトレの定着率(就職後半年以上続けている人の割合)が91%と高いのも、こうした実践的なプログラムのおかげではないでしょうか。
\社会復帰で大切なことを学べる/
周囲に相談しやすい雰囲気がある
社会復帰に向けて動き出すなかで、しんどいことはどうしてもでてきます。
しかし、atGPジョブトレでは以下のような環境が整っており、ひとりで抱えこむ必要がありません。
- 同じ「社会復帰」というゴールを目指す仲間
- 就職アドバイザーや支援員による個別サポート
特に、うつ病で感じやすい「孤独感」を減らしながら社会復帰できるのは、本当に心強いです。
ぼくが転職活動してたころずっと1人で、かなりしんどかったですからね(´・ω・`)
また、プログラムを通じて「人にもっと頼っていい」と気づく人が多いとのこと。
ぼくもそうなのですが、うつ病を患う人の多くは
- 人に頼るのが苦手
- 上司がパワハラで相談しづらかった
という経験があるでしょう。



「職場の人間=全員敵」みたいな感じですね。
そのため、研修を通じて相談しやすい環境に身を置くことで、
「相談することは、本来正しいことなんだ!!」
といった気づきを得て、社会復帰したあともひとりで悩みを抱え込まずに過ごせるようになるはずです。
就職先が豊富
「障害があっても、自分に合う職場で働けるのか…」
このように不安になるかもしれません。
しかし、atGPジョブトレは幅広い業種への就職実績があり、働きたいと思える職場に出会える可能性が高いです。
主な業種をまとめました
- サービス
- 人材
- 金融
- 官公庁・公社・団体
- ソフトウェア・通信
- メーカー
- 鉄道・航空・運輸
- 医療・福祉・教育
加えて、従業員数1,000名以上の企業(いわゆる大企業)に就職した人が約3割と高め!
安定していたり福利厚生が充実していたりする環境で働きたいのであれば、atGPジョブトレがぴったりだといえますね。
実際に、いくつか就職した実績のある企業をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
- 明治
- マイナビパートナーズ
- 大東コーポレートサービス
- 東急リゾート
- オリバーソース
OB・OGとのつながりがある
atGPジョブトレでは、人とのつながりが持てる場として、2週間に一度「サタデープログラム」があります。
自習をしたり、みんなでゲームをしたりといった様々なプログラムがありますが、利用者から1番人気なのが「OB・OGとの交流会」です。
OB・OG交流会では精神障害や発達障害、聴覚障害、難病からの社会復帰に励み、無事採用された先輩たちから
- 今、こんな仕事で活躍している
- 職場の人と仲良くやっている
- こういう配慮をしてもらえている
といった「ネット上にないリアルな情報」を聞くことができます。
特に、就活を始めたときやなかなか内定が出ないとき、入社する直前は不安を感じやすいもの。
こうしたときに先輩からの声を聞くことで、不安が少しでも和らぐ人が多いはずです。
また、atGPジョブトレを運営している株式会社ゼネラルパートナーズは、障害者向けの求人紹介サイト「アットジーピー(atGP)」も展開しています。
atGPは障害者の就職支援のパイオニアとも言われており、長年培った経験やノウハウを活かしたサポートを受けられるのも魅力の1つと言えるでしょう。



余談ですが、就職後も関係が続き、週末一緒に出かけたりする人もいるとのことです!
\タテのつながりも魅力◎/
評判・口コミからわかるatGPジョブトレのデメリット2つ


一方で、atGPジョブトレにも、事前に知っておきたいデメリットがあります。
評判や口コミから見えてきたのは、主に次の2つです。
- スタッフや利用者と合わないこともある
- 関東、関西、名古屋にしか事業所がない
スタッフや利用者と合わないこともある
先ほど「周囲に相談しやすい雰囲気がある」と紹介しましたが、一方で「スタッフや利用者と合わない」と感じる人がいるのもまた事実です。
会社やクラスによって雰囲気が違うように、就労移行支援も事業所によって異なるから。
こう聞いたときに、「自分も合わないかもしれない」と不安に感じるのは自然なこと。
精神的にしんどい時期なら、なおさらのことでしょう。
しかし、atGPジョブトレは「無料で見学」を行うことができ、通所する前にプログラムを受けている様子を確かめられます。
もちろん、その場で通所を強要されることはありません。安心してくださいね!



atGPジョブトレ梅田の施設長(2021年当時)にお話しをうかがったところ「むしろ2~3個見学してから決めてくださいと伝えている」とおっしゃってました。
関東と関西、名古屋にしか事業所がない
事業所が関東と関西にしかないのも、atGPジョブトレのデメリットです。
2025年10月現在、展開している事業所は以下の通り。
- 秋葉原(東京)
- 大手町(東京)
- お茶の水(東京)
- 横浜
- 梅田(大阪)
- 名古屋(栄)
見学したときに理由をうかがったところ「手を広げすぎて支援の質を落とさないため」とのことでしたが、最寄りに事業所がない人は残念に感じるかもしれません。
最寄りに事業所がないという人は、以下のサービスを検討しましょう。
- Cocorport(ココルポート):福岡
- リタリコワークス

:四国を除いた全域
一方、atGPジョブトレIT・Webはその他のコースと事業所が異なります。
- 渋谷(東京)
- 秋葉原(東京)
- 浜松町(東京)← 2025年7月OPEN!!
- 船橋(千葉)
- 大宮(埼玉)
- 心斎橋(大阪)
詳しい場所はatGPジョブトレIT・Web公式サイトをご覧ください。
評判・口コミから見たatGPジョブトレがおすすめの人、おすすめしない人


ここまで読んできて、「自分に合うのかまだ迷っている…」という方もいると思います。
そこで、atGPジョブトレがおすすめの人、おすすめしない人を整理しました。
atGPジョブトレがおすすめの人
atGPジョブトレは、以下のような人におすすめです。
- 今、1人で就活してつまづいている人
- 自己理解やストレスマネジメントを学びたい人
- 同じ障害特性に悩む仲間と励まし合いたい人
- 社会復帰して「長く働きたい」と思っている人
- 首都圏、大阪・名古屋近辺に住んでいる人
このような人は、atGPジョブトレがピッタリだと言えるでしょう。
\社会復帰を成功させたい方におすすめ/
atGPジョブトレをおすすめしない人
一方で、以下の人にはatGPジョブトレをおすすめできません。
- 個人ワークを通じて社会復帰を目指したい人
- 首都圏、大阪、名古屋にある事業所に通えない人
1つでも当てはまる人は、次の章で紹介する別のサービスを利用しましょう。
atGPジョブトレ以外におすすめの就労移行支援3選


続いて、atGPジョブトレ以外でおすすめの就労移行支援事業所を3つ紹介します。
- ココルポート
- リタリコワークス
- ミラトレ
いずれかを見学するのはもちろん、atGPジョブトレと両方見学して比較するのもおすすめです。
ココルポート


| 運営会社 | 株式会社ココルポート |
|---|---|
| エリア | 東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 群馬県 愛知県 大阪府 兵庫県 福岡県 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 身体障害 |
| 就職率 | 非公開 2024年度は893名が就職 |
| 定着率 | 89.7% |
| 公式サイト | https://www.cocorport.co.jp/ |
| 運営会社 | 株式会社ココルポート |
|---|---|
| エリア | 東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 群馬県 愛知県 大阪府 兵庫県 福岡県 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 身体障害 |
| 就職率 | 非公開 2024年度は893名が就職 |
| 定着率 | 89.7% |
| 公式サイト | https://www.cocorport.co.jp/ |
atGPジョブトレのようなグループワークではなく、個別ワークでマイペースに始めたい。
そんなあなたにピッタリなのが「ココルポート」です。
- 600種類以上のプログラム(ビジネス〜PCスキルまで幅広く対応)
- 個別ワーク中心で、集団や会話に不安がある人も始めやすい
- 条件によっては、交通費・ランチ補助など経済面の支援もあり
atGPジョブトレと比べて参加するまでのハードルが低く、少しずつ慣らしながら社会復帰を目指せます。
少しでも気になったのであれば、ぜひ見学してみてくださいね!
\豊富なプログラムと金銭面のサポート/


リタリコワークス


| 運営会社 | 株式会社LITALICO |
|---|---|
| エリア | 四国以外の全域 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 身体障害 難病 |
| 就職率 | 非公開 2023年度は2,051名が就職 |
| 定着率 | 89.2% |
| 公式サイト | https://works.litalico.jp/ |
| 運営会社 | 株式会社LITALICO |
|---|---|
| エリア | 四国以外の全域 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 身体障害 難病 |
| 就職率 | 非公開 2023年度は2,051名が就職 |
| 定着率 | 89.2% |
| 公式サイト | https://works.litalico.jp/ |
「個別ワークで始めたい」「近くにatGPジョブトレがない」
こんなあなたにおすすめしたいのが「リタリコワークス」です。
- 一人ひとりに合わせて、個別のプランを組んでもらえる
- 4,500社以上のインターン先との連携で、実践的に就職準備ができる
- 四国以外の全国に事業所があり、自宅の近くにあれば通いやすい
家から通える場所で、無理なく社会復帰を目指したい。
そんな方にとって、現実的で心強い選択肢になるはずです。
\希望に合った、サポートが魅力/


ミラトレ


| 運営会社 | パーソルダイバース株式会社 |
|---|---|
| エリア | 東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 愛知県 大阪府 兵庫県 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 未取得 |
| 就職率 | 95% |
| 定着率 | 97% |
| 公式サイト | https://mirai-training.jp/ |
| 運営会社 | パーソルダイバース株式会社 |
|---|---|
| エリア | 東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 愛知県 大阪府 兵庫県 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 未取得 |
| 就職率 | 95% |
| 定着率 | 97% |
| 公式サイト | https://mirai-training.jp/ |
本当に会社員として社会復帰できるのか不安……。
そんなあなたが選択肢に入れてほしいのが「ミラトレ」です。
- 企業と同じ「部署形式」で訓練できる(総務・環境整備・広報など)
- スタッフの約7割が障害者雇用で、リアルな悩みに寄り添ってくれる
- 就職率・定着率が高く、働き始めた後のギャップが少ない
会社員と同じような感覚で働くイメージをつかみたいのであれば、心強い選択肢になるでしょう。
気になったら最寄りの事業所を見学し、自分に合ってみるか確かめてみてくださいね。
\当事者目線での寄り添った支援/


atGPジョブトレについてよくある質問


atGPジョブトレについてよくある質問をまとめました。
ぼくがスタッフに直接聞いた内容もあるので、気になったものがあればチェックしてみてくださいね!
atGPジョブトレの基本情報


atGPジョブトレの基本情報を紹介します。
| 運営会社 | 株式会社ゼネラルパートナーズ |
|---|---|
| エリア | 東京都 神奈川県 愛知県 大阪府 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 聴覚障害 難病 |
| 就職率 | 97% |
| 定着率 | 91.4% |
| 公式サイト | https://www.atgp.jp/training/ |
| 運営会社 | 株式会社ゼネラルパートナーズ |
|---|---|
| エリア | 東京都 神奈川県 愛知県 大阪府 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 聴覚障害 難病 |
| 就職率 | 97% |
| 定着率 | 91.4% |
| 公式サイト | https://www.atgp.jp/training/ |
atGPジョブトレ利用者の年齢層
atGPジョブトレ公式サイトによりますと、利用者の年齢層は以下の通り。
- 20代:32%
- 30代:35%
- 40代:31%
- 50代:2%
20代・30代に偏っているサービスがあるなかで、20代〜40代までまんべんなく在籍しているatGPジョブトレ。
40代以上であっても、安心して通所できますね!
atGPジョブトレの拠点
atGPジョブトレの拠点と、対応しているコースについてまとめました。
| 都道府県 | 事業所 | 対応コース |
|---|---|---|
| 東京都 | 秋葉原 | うつ症状コース |
| 秋葉原第2 | 発達障害コース | |
| 大手町 | 発達障害コース 聴覚障害コース | |
| お茶の水 | 統合失調症コース 難病コース | |
| 神奈川県 | 横浜 | うつ症状コース 発達障害コース |
| 愛知県 | 名古屋 | うつ症状コース 発達障害コース |
| 大阪府 | 梅田 | うつ症状コース 発達障害コース |
| 都道府県 | 事業所名 | 対応コース |
|---|---|---|
| 東京都 | 秋葉原 | うつ症状コース |
| 秋葉原第2 | 発達障害コース | |
| 大手町 | 発達障害コース 聴覚障害コース | |
| お茶の水 | 統合失調症コース 難病コース | |
| 神奈川県 | 横浜 | うつ症状コース 発達障害コース |
| 愛知県 | 名古屋 | うつ症状コース 発達障害コース |
| 大阪府 | 梅田 | うつ症状コース 発達障害コース |
また、atGPジョブトレIT・Webは以下のように事業所が異なります。
| 都道府県名 | 事業所名 |
|---|---|
| 東京都 | 渋谷 秋葉原 浜松町←2025年7月OPEN!! |
| 千葉県 | 船橋 |
| 埼玉県 | 大宮 |
| 大阪府 | 心斎橋 |



すべての事業所が駅から徒歩圏内にあります。こうした「通いやすさ」も魅力のひとつですね。
atGPジョブトレの体験見学を申し込む流れ


ここまでを見てatGPジョブトレが気になったら、早速体験見学に申し込みましょう。
3分でできますので、ぜひこの記事を見ながら進めてくださいね!
まず、atGPジョブトレ公式サイトにアクセスしましょう。
atGPジョブトレIT・Webは別のサイトになります。
IT・Webの見学予約をしたい方は、こちらにアクセスしてください。
「見学・相談予約」を選択したあと、希望の相談方法や障害の種類などをフォームに沿って選択・記入しましょう。




「この内容で送信」を押せば申し込み完了です。
完了後メールもしくは電話にて見学日程についての連絡が届きますので、早めに対応しましょう。
まとめ:atGPジョブトレはプログラムとサポートが評判


この記事ではatGPジョブトレの評判・口コミやメリット・デメリット、おすすめの人について、実際に見学した体験談を交えながら解説しました。
【結論】atGPジョブトレの評判は良いものが多い!
atGPジョブトレのメリット
- 症状別5つのコースがある
- 社会復帰に役立つプログラムを受けられる
- 周囲に相談しやすい雰囲気がある
- 就職先が豊富
- OB・OGとのつながりがある
atGPジョブトレのデメリット
- スタッフや利用者と合わないこともある
- 関東・関西・名古屋にしか事業所がない
atGPジョブトレがおすすめの人
- 精神障害や発達障害に悩んでいる人
- 自己理解やストレスマネジメントを学びたい人
- 同じ障害特性に悩む仲間と励まし合いたい人
- コミュニケーションをとりつつ、グループワークで学びたい人
- 首都圏、もしくは大阪・名古屋近辺に住んでいる人
atGPジョブトレは良い評判がほとんどで、特にプログラムの内容や雰囲気の良さが評価されています。
実際にプログラムを体験しましたが、社会復帰に役立つことはもちろん「和気あいあいとした雰囲気がいいな」と感じました。
一方で一部の症状では支援を受けにくかったり、関東・関西・名古屋以外で事業所が展開されていなかったりといったデメリットもあります。
「支援が難しい」と言われたり、関東・関西・名古屋以外に住んでいたりする人は、Cocorport(ココルポート)やリタリコワークス![]()
![]()
とはいえ、障害別のコースや社会復帰に向けたプログラム、転職エージェントatGPとの連携はジョブトレならではの強み。
僕自身、「もっと早く知っていれば…」と思ったからこそ、迷っている場合はぜひ一度足を運んでみてください。
\僕がぜひおすすめしたいサービス/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ではでは、今日も生きててえらい!




コメント
コメント一覧 (4件)
[…] 関連記事:【うつの就労支援】シゴトライの評判は?好評の理由とたった1つの課題を… […]
[…] >>【うつの就労支援】シゴトライの評判は?好評の理由とたった1つの課題を… […]
[…] […]
[…] […]