- ココルポート(Cocorport)の評判・口コミはどう?
- ひどいという噂は本当?
このように思っているのではないでしょうか?
結論から言いますと、ココルポートの評判・口コミは良いものも悪いものもあります。
特にスタッフのサポートが賛否両論で、「親身になってくれた」という声がある一方で「一部のスタッフと合わなかった」という声も。
しかしながら、精神障害当事者のぼくが利用者にXにて話をうかがったところ「担当スタッフが合わないと感じたら変更できる」とのこと!
それだけでも、安心材料になりますよね。
この記事では、そんなココルポートの評判はもちろん、メリット・デメリットやおすすめの人について、精神障害当事者のぼくが紹介します。
不安を抱えたまま進まないよう、じっくりと判断材料を集めてくださいね。
\気になった人は体験見学から(無料)/
ココルポートの評判・口コミ

早速ですが、ココルポートの評判・口コミを見ていきましょう。
良い評判・口コミ
ココルポートの良い評判・口コミは、「プログラムの充実さ」「スタッフのサポート」の2つが多く見られました。
実際に通った方たちの声を見てみると、ただ訓練する場所ではなく、「安心して話せる場所」として感じている人が多いですね。
いろんなスタッフさんたちが、よく気づいてくれるし、本当に親身に接してくれる。 最初の頃、自分はよく体調を悪化させていました。 思わぬことがきっかけで、フラッシュバックが生じて、ちょっとうつむいていた時など、すぐに声をかけてくださって、個室で休ませてもらったり、個室で話を聞いてもらったり、早めに帰宅させてもらったりなど、本当にありがたかったです。
引用元:Googleレビュー ココルポート大阪梅田Office
スタッフの方は、皆さん親身になって相談にのってくれます。講義も真剣に楽しくやってくれます。こちらがちゃんと本気になれば、きちんと応えてくれる熱意があります。
引用元:Googleレビュー ココルポート長津田駅前Office
こういう施設はどの企業にしても、あるいは同じ企業でも別々のオフィスでスタッフの良し悪しがあり、最低な態度の方々もいれば利用者に寄り添って考えてくれる誠実な所もあると思います。
ここココルポート赤羽オフィスは後者です。スタッフは優しく貴方に真摯に向き合ってくれます。
引用元:Googleレビュー ココルポート赤羽Office
スタッフがとても親切です。
引用元:Googleレビュー ココルポート大宮Office
担当のスタッフが付き、就職活動のサポートを隅から隅まで徹底的に行ってくれます。
模擬面接でも良いフィードバックを頂き、ありがとうございます。
本番の面接の時もスタッフに同行してもらい、側で見守って貰えました。
おかげさまで、入りたかった会社に就職することができ、毎日休まずに出勤できています。
パソコンスキルの座学については基礎の基礎ですが、スキルを身に付けたい方にはMicrosoft Office Specialist 2019(Excel一般、Word一般、PowerPoint)のテキストと模擬試験プログラムが用意されており、個別訓練で学習して資格取得を目指せます。
又、スタッフさんの許可の下、更にスキルを身に付けたい方は自宅からノートパソコンを持参する事もでき、テキストは自前で用意する必要はあるものの、Microsoft Office Specia
引用元:Googleレビュー ココルポート 大阪難波駅前Office
多種多様な訓練方法があり自分の課題に合わせて訓練内容をカスタマイズできることが良かった。またスタッフの方はいつもすごく丁寧に対応してくれるから過ごしやすい!
引用元:Googleレビュー ココルポート横浜関内Office
特に「否定されずに話を聞いてくれて、心の支えになった」という声が多いもの。
「安心して通える場所」というのは通い続けるうえで大切ですし、重視したい人にとってココルポートは候補に入るサービスだと言えるでしょう。
\気になった人は体験見学から(無料)/
ひどいという評判・口コミ
良い口コミが多い一方で、「スタッフとの相性が悪かった」という声もいくつか見られました。
私はちょっと意見しただけで退所させられました。まあ結果的には良かったのですが利用者を馬鹿にしている感じです。
引用元:Googleレビュー ココルポート 大阪京橋Office
支援対象者の付添で見学などを行ったが、若い男性スタッフが通所している人に対して高圧的な物言いを繰り返していてダメフラグ。
引用元:Googleレビュー ココルポート 博多Office
こうした声を見ると、不安になりますよね。
特にパワハラのような言動があると、しんどくなるかもしれません。
ただし、これらはすべての事業所で起きているわけではなく、あくまで一部のケースです。
実際には「スタッフのサポートが心の支えになった」という声のほうが圧倒的に多いですので、安心してくださいね!
【お知らせ】
当サイトやX(Twitter)にて独自で口コミを調査しています。
ぜひ記入いただけますと嬉しいです!
現在のところレビューは届いておりません。
あなたの意見をお聞かせください。
評判・口コミからわかるココルポートに通所する3つのメリット

評判・口コミからわかるように、ココルポートに通所するメリットは以下の3つです。
- 実践的なプログラムで学べる
- 担当者からの親身なサポートを受けられる
- 通所と関連するサポートが手厚い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
実践的なプログラムで学べる
ココルポートは以下のようなプログラムを600種類展開しており、実践的なものが多いです。
| パソコン | Word Excel MOS対策など |
|---|---|
| ビジネスマナー | 報連相 名刺交換など |
| セルフマネジメント | SST(社会生活技能訓練) アサーションなど |
| 模擬就労 | ボールペン組み立て 領収書作成など |
| 就職活動 | 企業研究 模擬面接など |
| 運動・リラックス | 農作業 アロマテラピーなど |
パソコンやビジネスマナーはもちろん、「運動・リラックス」のプログラムがあるのはココルポートならではの特徴。
社会復帰の準備として、メンタル面や体力面も整えられて画期的だといえます。
また、以前X(Twitter)にて以下のような投稿を行ったところ、ココルポートの利用者からDMが届きました。
その方も「実践的なプログラム」を高く評価していて、なかでも「外部講師による特別プログラム」は下のようなことを学べてよかったとのことです。
- ビジネスマナー
- 正しい敬語の使い方
- 会社が求めている人材について
じんと会社が求めている人材……どんな人だろう。
加えて、ココルポートでは「e-ラーニング」も導入されています。
5,000本以上の動画から見たいものを選べることに加え、毎月15〜30ほど新しいコンテンツが追加されます。
- Word
- Excel
- Photoshop
- プログラミング
- ヘルスケア など
よって、プログラミングやWebデザインなどの「IT系職種」で就職したい人にもココルポートが向いていますね。
担当スタッフからの親身なサポートを受けられる
Web上の評判にも多くあったように、ココルポートに通えば担当スタッフからの親身なサポートを受けられます。
というのも、ココルポートでは利用者の障害特性や働きたい仕事に合わせた「個別の支援計画」を立てているから。
同じ障害でも特性は違いますし、「どのように社会復帰したいか」は一人ひとり違いますよね。
しかし、ココルポートでは、強みや必要な配慮などを担当スタッフが一緒に整理してくれ、「あなただけのプラン」を考えてくれます。
その結果が「寄り添って相談にのってくれる」という高い評価につながっているのでしょう。
実際に、ココルポートの就職実績は以下となっています。
- 累計就職者数:5,182名
- 2024年度の就職者数:893名
※2025年10月時点
「ちゃんと話を聞いてくれる人がいる」という安心感が、社会復帰に向けて歩き続けるきっかけになりますね。
通所と関連するサポートが手厚い
「通所と関連するサポートが手厚いこと」も、ココルポートならではのメリット。
具体的には……
- 交通費が月1万円まで支給される
- お弁当が無料で食べられる
- ドリンクサーバーが使い放題
特に「交通費を支給してもらえる」のはかなりありがたいのではないでしょうか。
というのも、多くの就労移行支援事業所では「交通費は原則自己負担」だからです。



働けていないとき、500円の電車賃ですら重く感じるんですよね……。
とはいえ、ココルポートでは公共交通機関で通所した場合、最大で月1万円まで支給される制度があります。
月に20日通うとすれば、1日500円未満だと実質無料!
先ほどアンケートに答えてくださった方も



病院のリワークやリタリコワークス![]()
![]()
と言ってましたね!
昼食の提供あり、ドリンクサーバーは飲み放題、交通費の助成は月額2万円までありますので、奈良県内の就労移行支援事業所は不便な場所や食事や交通費の助成が無い所もあり、時間面やサービス面まで考えると難波まで出るだけの価値は充分にあります。
引用元:Googleレビュー ココルポート大阪なんば駅前Office
「通うだけでお金が減っていく」状態は、心を削ります。
その不安を減らしてくれる点は、ココルポートの大きな強みと言えるでしょう。
\手厚いサポートが魅力のサービス/
評判・口コミからわかるココルポートの2つのデメリットと対策


一方で、悪い評判・口コミにもあったようにココルポートにはデメリットも2つあります。
- 担当スタッフによっては対応がひどい
- 事業所の雰囲気がゆるいところもある
それぞれ対策方法がありますので、あわせて紹介しますね!
担当スタッフによっては対応がひどい
口コミにもありましたが、スタッフとの相性には差があるという声が一定数あります。
人間同士なので合う合わないはたしかにありますが……。
「高圧的なスタッフだったら……」と不安になるのも無理はないでしょう。
しかし、「ココルポートでは、担当スタッフの変更を行える仕組みがある」ため、悩みを抱え続ける必要はありません。
「信頼できる人と一緒に進む選択ができる」というのは、安心できるポイントですね。
事業所の雰囲気がゆるいところもある
また、事業所によっては「ゆるい」と感じる人もいます。
というのも、ココルポートのプログラムは「個々で課題に取り組むもの」がほとんど。
そのため、通所が目標だと「ゲームしてたり寝ていたりしてもお咎めなし」とのことで、まじめな人は少し困惑するかもしれません。



ココルポートは週1から通所できる点でありがたいのですが、それでも「えっ?」って感じるかも……。
ただし、これには背景があります。
- 体調が悪い日は「通うだけで精一杯」という人もいる
- 無理に叱らず、まずは居場所として受け入れる方針
つまり、「回復度合いやその日の体調に合わせて、柔軟に対応できる」というメリットにもなるんです。
とはいえ、「そんな環境だとちょっと……」と思うかもしれません。
だからこそ、実際に体験や見学を行い「自分に合った事業所かどうか」を確かめるのが大切。
もし見学時に「合わない」「決め手に欠ける」と感じても、通所を強く説得されることはないので安心してくださいね。
評判・口コミからわかるココルポートがおすすめの人・おすすめしない人


評判・口コミやメリット・デメリットを踏まえて、ココルポートがおすすめの人、おすすめしない人をそれぞれまとめました。
おすすめの人
以下のような人には、ココルポートがおすすめです。
- 自分の課題やペースに合わせて通いたい人
- IT・デザインなど、手に職をつけたい人
- 担当スタッフから親身なサポートを受けたい人
- 交通費や食費の補助を希望する人
- 週1~2回の通所から始めたい人
1つでも当てはまる人は、まずは実際に見学して雰囲気を確かめましょう。
\あなたにもお財布にもやさしい事業所/
おすすめしない人
一方で、以下の人にはおすすめできません。
- グループワークのプログラムを希望する人
- 地方に住んでいて、通える事業所がない人
このような人は、次の章で紹介する他の就労移行支援を利用しましょう。
ココルポート以外でおすすめの就労移行支援3選


続いて、ココルポート以外でおすすめの就労移行支援事業所を3つ紹介します。
- atGPジョブトレ
- ミラトレ
- リタリコワークス
いずれかを見学するのはもちろん、ココルポートとあわせて見学し、比較するのもおすすめです。
atGPジョブトレ


| 運営会社 | 株式会社ゼネラルパートナーズ |
|---|---|
| エリア | 東京都 神奈川県 愛知県 大阪府 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 聴覚障害 難病 |
| 就職率 | 97% |
| 定着率 | 91.4% |
| 公式サイト | https://www.atgp.jp/training/ |
| 備考 | WebデザイナーやITエンジニア向けの 就労移行支援も展開 |
| 運営会社 | 株式会社ゼネラルパートナーズ |
|---|---|
| エリア | 東京都 神奈川県 愛知県 大阪府 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 聴覚障害 難病 |
| 就職率 | 97% |
| 定着率 | 91.4% |
| 公式サイト | https://www.atgp.jp/training/ |
| 備考 | WebデザイナーやITエンジニア向けの 就労移行支援も展開 |
ココルポートのような個別ワークではなく、グループワークで学びたい。
そんなあなたには「atGPジョブトレ」がおすすめです。
- うつ病・発達障害など、障害別で5つのコースを展開
- 障害理解やストレスマネジメントについてグループで学んでいく
- WebデザイナーやITエンジニアを目指す方向けのサービスもある
同じ障害を持つ方同士で励まし合いながら、社会復帰を目指せます。
少しでも気になったのであれば、ぜひ見学してみてくださいね!
\同じ悩みを持つ人と一緒に頑張れる/


ミラトレ


| 運営会社 | パーソルダイバース株式会社 |
|---|---|
| エリア | 東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 愛知県 大阪府 兵庫県 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 未取得 |
| 就職率 | 95% |
| 定着率 | 97% |
| 公式サイト | https://mirai-training.jp/ |
| 運営会社 | パーソルダイバース株式会社 |
|---|---|
| エリア | 東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 愛知県 大阪府 兵庫県 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 未取得 |
| 就職率 | 95% |
| 定着率 | 97% |
| 公式サイト | https://mirai-training.jp/ |
本当に会社員として社会復帰できるのか不安……。
そんなあなたが選択肢に入れてほしいのが「ミラトレ」です。
- 企業と同じ「部署形式」で訓練できる(総務・環境整備・広報など)
- スタッフの約7割が障害者雇用で、リアルな悩みに寄り添ってくれる
- 就職率・定着率が高く、働き始めた後のギャップが少ない
会社員と同じような感覚で働くイメージをつかみたいのであれば、心強い選択肢になるでしょう。
気になったら最寄りの事業所を見学し、自分に合ってみるか確かめてみてくださいね。
\当事者目線での寄り添った支援/


リタリコワークス


| 運営会社 | 株式会社LITALICO |
|---|---|
| エリア | 四国以外の全国 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 身体障害 難病 |
| 就職率 | 非公開 2023年度は2,051名が就職 |
| 定着率 | 89.2% |
| 公式サイト | https://works.litalico.jp/ |
| 運営会社 | 株式会社LITALICO |
|---|---|
| エリア | 四国以外の全国 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 身体障害 難病 |
| 就職率 | 非公開 2023年度は2,051名が就職 |
| 定着率 | 89.2% |
| 公式サイト | https://works.litalico.jp/ |
「個別ワークで始めたいけど、近くにココルポートがない」
こんなあなたにおすすめしたいのが「リタリコワークス」です。
- 一人ひとりに合わせて、個別のプランを組んでもらえる
- 4,500社以上のインターン先との連携で、実践的に就職準備ができる
- 四国以外の全国に事業所があり、自宅の近くにあれば通いやすい
家から通える場所で、無理なく社会復帰を目指したい。
そんな方にとって、現実的で心強い選択肢になるはずです。
\希望に合った、サポートが魅力/


ココルポートについてよくある質問


続いて、ココルポートについてよくある質問をまとめました。
ココルポートの基本情報


最後に、ココルポートの基本情報を紹介します。
| 運営会社 | 株式会社ココルポート |
|---|---|
| エリア | 東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 群馬県 愛知県 大阪府 兵庫県 福岡県 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 身体障害 |
| 就職者数 2025年10月時点 | 累計5,182名 2024年度:893名 |
| 定着率 | 89.7% |
| 公式サイト | https://www.cocorport.co.jp/ |
| 運営会社 | 株式会社ココルポート |
|---|---|
| エリア | 東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 群馬県 愛知県 大阪府 兵庫県 福岡県 |
| 対象年齢 | 18歳以上65歳未満 |
| 対象の障害 | 精神障害 発達障害 知的障害 身体障害 |
| 就職者数 2025年10F月時点 | 累計5,182名 2024年度:893名 |
| 定着率 | 89.7% |
| 公式サイト | https://www.cocorport.co.jp/ |
利用したときの1日の流れ
利用したときの1日の流れは以下となります。
毎朝朝礼を行います。
その後にラジオ体操をして、1日がスタート!
プログラムへの参加や個別訓練など、あなたの希望に合ったトレーニングを行います。
会社と同じく、1時間の昼休憩をとります。
支給されたものを食べるのはもちろん、お弁当を持参する人もいるとのことです。
午前と同じくトレーニングを行います。
終礼のミーティングを行い、その後は以下を行います。
- 訓練日報の記入
- スタッフとのミーティング
ここまでできれば、無事に1日の終わりです!
事業所(Office)一覧
各地域ごとの事業所(Office)は以下となります。
| 都道府県 | Office名 |
|---|---|
| 東京都 | 北千住・日暮里 赤羽・新小岩駅前 新橋駅前・目黒駅前 町田駅前・三鷹駅前 調布・府中駅前 八王子駅前・八王子第2 国分寺駅前・立川駅前 |
| 神奈川県 | 川崎・湘南藤沢 湘南辻堂・本厚木駅前 相模大野・大和・登戸 武蔵小杉・横浜・横浜第2 横浜関内・横浜戸塚 長津田駅前・横須賀 横須賀第2・平塚・平塚第2 新横浜駅前・秦野駅前 大船・湘南台駅前 |
| 千葉県 | 千葉・船橋駅前・柏 柏第2・津田沼・新松戸 流山おおたかの森駅前 蘇我駅前・勝田台駅前 勝田台第2・新浦安駅前 本八幡 |
| 埼玉県 | 南越谷駅前・春日部駅前 大宮・大宮第2・川越 川越第2・川越第3 武蔵浦和・南浦和駅前 朝霞台・北朝霞・所沢 所沢第2・所沢第3 久喜駅前 |
| 群馬県 | 高崎駅前 |
| 愛知県 | 名古屋駅・名古屋栄 名古屋金山駅前 名古屋大曽根 名古屋藤が丘駅前 |
| 大阪府 | 大阪梅田・大阪なんば駅前 大阪京橋・大阪天王寺駅前 大阪千里中央駅前 |
| 京都府 | 京都駅前 京都四条河原町駅前 |
| 兵庫県 | 尼崎・神戸三宮駅前 |
| 福岡県 | 天神駅前・博多 西鉄久留米駅前 |
| 都道府県 | Office名 |
|---|---|
| 東京都 | 北千住・日暮里 赤羽・新小岩駅前 新橋駅前・目黒駅前 町田駅前・三鷹駅前 調布・府中駅前 八王子駅前・八王子第2 国分寺駅前・立川駅前 |
| 神奈川県 | 川崎・湘南藤沢 湘南辻堂・本厚木駅前 相模大野・大和・登戸 武蔵小杉・横浜・横浜第2 横浜関内・横浜戸塚 長津田駅前・横須賀 横須賀第2・平塚・平塚第2 新横浜駅前・秦野駅前 大船・湘南台駅前 |
| 千葉県 | 千葉・船橋駅前・柏 柏第2・津田沼・新松戸 流山おおたかの森駅前 蘇我駅前・勝田台駅前 勝田台第2・新浦安駅前 本八幡 |
| 埼玉県 | 南越谷駅前・春日部駅前 大宮・大宮第2・川越 川越第2・川越第3 武蔵浦和・南浦和駅前 朝霞台・北朝霞・所沢 所沢第2・所沢第3 久喜駅前 |
| 群馬県 | 高崎駅前 |
| 愛知県 | 名古屋駅・名古屋栄 名古屋金山駅前 名古屋大曽根 名古屋藤が丘駅前 |
| 大阪府 | 大阪梅田・大阪なんば駅前 大阪京橋・大阪天王寺駅前 大阪千里中央駅前 |
| 京都府 | 京都駅前 京都四条河原町駅前 |
| 兵庫県 | 尼崎・神戸三宮駅前 |
| 福岡県 | 天神駅前・博多 西鉄久留米駅前 |
【3分でできる】ココルポートの見学申し込み方法


ここまで見てココルポートが気になったら、早速見学を申し込みましょう!
3分でできますので、ぜひこの記事を読みながら進めてくださいね。
完了後、電話もしくはメールにて連絡があります。
見学日時についてですので、早めに対応しましょう。
まとめ:ココルポートは担当スタッフのサポートが良いと評判


この記事では、ココルポートの評判・口コミや通所するメリット・デメリット、おすすめの人を紹介しました。
【結論】ココルポートは「担当スタッフのサポートが良い」と評判
ココルポートに通所するメリット
- 実践的なプログラムで学べる
- 担当者からの親身なサポートを受けられる
- 通所と関連するサポートが手厚い
ココルポートに通所するデメリットと対策
- 担当スタッフによっては対応がひどい
→「担当スタッフの変更」も可能! - 事業所の雰囲気がゆるいところもある
→体験見学で事前に雰囲気を確認できる!
ココルポートがおすすめの人
- 自分に合ったプログラムを受けたい人
- IT系職種で社会復帰したい人
- 担当スタッフから親身なサポートを受けたい人
- 交通費や食費の補助を希望する人
- 週1~2回の通所から始めたい人
ココルポートは、評判にもある通り「寄り添う姿勢」で支持される一方、スタッフとの相性が合わないケースもあります。
しかしながら、ココルポートにはスタッフ変更ができる仕組みがあるため、安心して通える環境が整っていると言えるでしょう。
そうは言っても、以下のように感じる人もいるはずです。



いきなり通所を決めるのはちょっと……
このような方のために、ココルポートでは「事業所の体験見学」が無料でできます。
肌で雰囲気を感じられますし、その場でのしつこい勧誘もありませんので安心してくださいね!
少しでも気になったなら、まずは一歩踏み出してみませんか?
\自分に合うか、肌で確かめよう/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ではでは、今日も生きててえらい!






コメント