運営者の後藤 迅斗(じんと)って何者? >>

就労移行支援SAKURAセンターの評判は?メリットやおすすめの人を徹底解説

記事内に広告を含みます。
就労移行支援SAKURAセンターの評判は?メリットやおすすめの人を徹底解説
  • 就労移行支援SAKURAセンターの評判が気になる!
  • SAKURAセンターを見学するか迷っている

このように考えている人もいるのではないでしょうか。

結論から言いますとSAKURAセンターは良い評判が多く、特に「親身なサポートを受けられる」ことを多くの人が評価していました。

一方で、「ピリピリした雰囲気だった」といった不満の声もゼロとは言えません。

しかし、事業所の雰囲気は「体験」や「見学」をすることで事前に確かめられるので、通ってからつらい思いをしなくて済みます。

じんと

SAKURAセンターへ取材に行きましたが、事業所ごとで雰囲気が違うのは「運営の自由度の高さ」が理由でした。
もし「合わないな」と感じたら、SAKURAセンターの別の事業所を見学してみるのも1つの手です。

本記事では、そんなSAKURAセンターの評判はもちろん、メリット・デメリットやおすすめの人を精神障害当事者のぼくが紹介します。

SAKURAセンターがどんなサービスなのか詳しく知りたい人は、ぜひ最後まで読んでみてください!

この記事を書いた人

\「かゆい所に手が届くサポート」が魅力/

無料で見学・体験できます

目次

SAKURAセンターの評判

SAKURAセンターの評判

早速ですが、SAKURAセンターの評判から見ていきましょう。

良い評判

良い評判には以下のものがありました。

職員の方も熱心で、 雰囲気が良くて、 心地好く通えまして、 早めに就職できました。

引用元:Googleレビュー SAKURA新宿センター

障害を持つ方か 行く就労移行支援事業所です スタッフの方が親切で 丁寧な指導が受けられる とても良い就労移行支援事業所だと思います

就職率も定着率もレベルは高い方です

引用元:Googleレビュー SAKURA池袋センター

働かれているクルー(スタッフ)が、とても親切で丁寧。「このクルー達と一緒に頑張っていけば、必ず就職できる」と思わせてくれる明るさや説得力がある。

引用元:Googleレビュー SAKURA新宿センター

障がい者就労移行支援事業所で障がいがある人が 仕事場のマナーを学べますし、パソコンも学べましクルースタッフがとっても優しく心配事がある時相談にのつてくれますし楽しいです。

引用元:Googleレビュー SAKURA長野南センター

丁寧な対応をして頂けました。

引用元:Googleレビュー SAKURA前橋センター

良い評判をまとめますと、以下のようなものがありました。

  • スタッフのサポートが丁寧
  • ビジネスマナーやパソコンについて学べる
  • 就職できた!
じんと

正直、SAKURAセンターはかなり良い評判が多いなと感じました!

悪い評判

一方で、以下のような悪い評判も少なからずあります。

雰囲気が何だかビリビリした感じがしました。

引用元:Googleレビュー SAKURA長野センター

スタッフの対応が悪い。

引用元:Googleレビュー SAKURAわらびセンター

このように、事業所の雰囲気やスタッフの対応に不満を感じた声も少なからず見られました。

じんと

ピリピリした雰囲気だと、嫌な職場思い出しますよね……

評判からわかるSAKURAセンターに通所するメリット

評判からわかるSAKURAセンターに通所するメリット

ここまでの評判からわかった、SAKURAセンターに通所するメリットは以下の3つです。

  • スタッフが親身にサポートしてくれる
  • 実践的なカリキュラムで学べる
  • 就職活動のサポートを受けられる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

メリット①:スタッフが親身にサポートしてくれる

多くの方が書かれていたように、SAKURAセンターに通うことで「スタッフの親身なサポート」を受けられます。

というのも、SAKURAセンターを運営する「株式会社綜合キャリアトラスト」は、2012年に設立された「特例子会社」だからです。

特例子会社とは、障害者の雇用促進や安定を図るために作られた会社のこと。

96人の障害者が綜合キャリアトラストで働いていて、そのうち76人が精神障害者※です。
※参照元:綜合キャリアトラスト 障がい者雇用部門のご紹介

身をもって気持ちがわかるからこそできる、寄り添ったサポート。

これがSAKURAセンターならではの強みではないでしょうか。

じんと

取材でSAKURAセンターにうかがいましたが、親身にサポートされているのをひしひしと感じました。

メリット②:実践的なカリキュラムで学べる

SAKURAセンターに通所しますと、以下のような「5つのカリキュラム」を受けられます。

カリキュラム名具体的な内容
ビジネスマナー・電話対応
・報連相
・5Sの考え方※1
パソコン基礎・WordやExcelの基本
・Excelを使った生産活動
・求人検索
軽作業・データ入力
・在庫管理
・チーム作業
就労・働くための心構え
・就労条件の見つけ方
・就活準備
生活・WRAPを取り入れた自己管理※2
・障害特性の理解
・ソーシャルスキルトレーニング

※1:整理・整頓・清掃・清潔・しつけの頭文字をとったもの
※2:Wellness(元気)、Recovery(回復)、Action(行動)、Plan(計画)の頭文字をとったもの

なかでも、疑似就労を通じて、自分の強みや障害特性を身をもって知ることができます。

障害者雇用の面接で「障害特性の説明」と「希望する配慮」は必ず聞かれますが、SAKURAセンターのプログラムを通じて自己理解を深めることでしっかり答えられるでしょう。

また、「生活」に関するプログラムが多いのも、他社では見られない特徴です。

うつ病などで休職しているとき生活が荒れがちなので、見直すのも社会復帰にはかかせないもの。

自己管理の仕方もカリキュラムで学べるので、どのように改善すればいいのかが見えてくるでしょう。

じんと

仕事は生活あってこそですからね!

メリット③:就職活動のサポートも受けられる

カリキュラムにもあったように、SAKURAセンターに通うことで就職活動のサポートも受けられます。

具体的には……

  • 応募書類の添削
  • 面接対策
  • 企業見学・実習

実際、SAKURAセンター新宿のブログには「初めて採用面接を受けてから半年間サポートを続けてくれた」といった内容が書かれていました。

じんと

半年……粘り強い支援があってこその社会復帰ですね!

また、SAKURAセンターを卒業したあとも定期的な面談があります。

職場や生活で困っていることはないか相談できることもあって、半年間の定着率は高水準!

SAKURA新宿センターではデータが公開されており、2018〜2021年の4年間で90%です。

【参考】他社の定着率

会社名定着率
atGPジョブトレ91%
ミラトレ90%
LITALICOワークス91%以上
ココルポート88%
※数字は2023年2月現在

評判からわかるSAKURAセンターのデメリット

評判からわかるSAKURAセンターのデメリット

一方で、SAKURAセンターにはデメリットが2つあります。

  • 事業所によって雰囲気が異なる
  • 事業所のある地域が限られている

デメリット①:事業所によって雰囲気が異なる

良い評判にも悪い評判にも「スタッフのサポート」があったように、事業所によって雰囲気やスタッフの対応が異なります。

人間同士なので相性はつきものですが、雰囲気が悪い事業所だと、せっかく社会復帰への一歩を踏み出したのに出鼻くじかれた気分になりますよね。

とはいえ、事業所の雰囲気は「見学」や「体験」で確かめることができます!

  • 見学:スタッフの案内のもと、センターの様子を確かめる
  • 体験:センターで1日、実際のプログラムを受ける

もちろん、見学や体験をしたからといって、その場でしつこく勧誘されることはないので安心してくださいね!

デメリット②:センターのある地域が限られている

SAKURAセンターは、センターのある地域が以下のように限られています。

都道府県名センター名
東京新宿・杉並・池袋・蒲田
埼玉わらび(川口)
群馬前橋
長野松本・松本中央・岡谷
長野・長野南
新潟新潟・新潟NEXT
富山富山
山梨山梨
福岡福岡天神

よって、関西や名古屋、北海道などに住んでいる人は通所できないので注意しましょう。

SAKURAセンターがおすすめの人・おすすめしない人

SAKURAセンターがおすすめの人・おすすめしない人

以上を踏まえて、SAKURAセンターがおすすめの人とそうでない人を紹介します。

おすすめの人

SAKURAセンターは、以下の人におすすめです。

  • スタッフからの親身なサポートを受けたい人
  • 障害特性の理解を深めたい人
  • 生活面のカリキュラムも受けたい人
  • 就職活動や入社後もサポートしてほしい人
  • 東京周辺・甲信越・福岡に住んでいる人

このような人は、SAKURAセンターがぴったりだといえるでしょう。

おすすめしない人

一方で、以下のような人にはおすすめできません。

  • ITの専門スキルを身につけたい人
  • 関西や東海など、センターのない地域に住んでいる人

このような人は、他社の就労移行支援を利用しましょう。

なかでも、ITスキルを身につけたいのであれば、エンジニアやデザイナーの実務を想定したプログラムが魅力のatGPジョブトレIT・Webがおすすめです。

下の記事で詳しく紹介していますので、気になった方は読んでみてください!

【3分でできる】SAKURAセンターの見学に申し込む流れ

【3分でできる】SAKURAセンターの見学に申し込む流れ

「SAKURAセンターを見学してみたい!」と思ったのであれば、早速見学を申し込みましょう。

3分でできますので、ぜひこのページを見ながら進めてくださいね!

STEP
公式サイトにアクセス

早速、SAKURAセンターの公式サイトにアクセスしましょう。

>> SAKURAセンター 公式サイト

STEP
「体験・見学」のボタンをタップ

画面右上にある「体験・見学」ボタンを押しましょう。

SAKURAセンター公式サイト トップページ
STEP
申し込みフォームの入力

見学したいセンターや希望日時、氏名、障害の種類などの情報を記入しましょう。

SAKURAセンター 見学申し込みフォーム

記入が終わったら、画面下側にある「同意して送信する」をタップしてください。

STEP
完了!

完了後、電話もしくはメールにて連絡があります。

見学日時についてですので、早めに対応しましょう。

SAKURAセンターについてよくある質問

SAKURAセンターについてよくある質問

最後に、SAKURAセンターについてよくある質問をまとめました。

障害者手帳がないと通所できないの?

自治体によりけりですが、障害者手帳がなくても通所できます。

判断材料は「主治医の診断書」や「定期的な通院」などがありますので、各自治体の福祉課に1度相談してみましょう。

利用料金はかかるの?

全員が無料、というわけではありません。

具体的には以下のように定められています。

  • 生活保護受給者:無料
  • 住民税が非課税の世帯:無料
  • 住民税課税世帯(年収約600万以下):9,300円/月
  • それ以外:37,200円/月

ざっくり「住民税を支払ってなければ無料、支払っていれば有料」と覚えておきましょう。

交通費は自己負担?

センターによっては月1万円まで支給されます。

気になった方は見学時に聞いてみましょう。

毎日通わないといけないの?

体調に合わせて調整できます。

公式サイトによると、最初のうちは半日通所で週3日から始めたという人もいました。

1日のスケジュールは?

センターによって異なりますが、おおよそは以下となります。

  • 9:45 清掃
  • 10:00 朝礼・体操
  • 10:30 午前カリキュラム
  • 12:15 昼食
  • 13:30 午後カリキュラム
  • 15:15 レポート作成
  • 15:50 夕礼
昼食は支給される?

支給されません。

弁当を持参するかコンビニで購入するかのいずれかとなります。

休職中でも利用できるの?

以下の場合は利用できる場合があります。

  • あなたが復職を希望している
  • 企業や医療機関が「支援を受けてからの復職が適切」だと判断している

よって、自治体や会社に1度相談してから見学することをおすすめします。

就職先はどういったところがあるの?

主に事務職で、全体の約56%を占めています。

他にも接客販売や軽作業、清掃など幅広い就労実績があります。

体験利用は何回でもできる?

何度でもできますが、3日間が推奨されています。

見学に行ったら入所しないといけないの?

その場で決める必要はありませんし、強要もされません。

社会復帰は人生のターニングポイント。

職場見学する気持ちで、安心して雰囲気を確かめてみてくださいね。

まとめ:SAKURAセンターは「親身なサポート」が評判

この記事では、SAKURAセンターの評判やメリット・デメリット、おすすめの人を紹介しました。

この記事のまとめ

【結論】SAKURAセンターは良い評判が多い

SAKURAセンターに通所するメリット

  • スタッフが親身にサポートしてくれる
  • 実践的なカリキュラムで学べる
  • 就職活動のサポートを受けられる

SAKURAセンターのデメリット

  • 事業所によって雰囲気が異なる
  • 事業所のある地域が限られている

SAKURAセンターがおすすめの人

  • スタッフからの親身なサポートを受けたい人
  • 障害特性の理解を深めたい人
  • 生活面のカリキュラムも受けたい人
  • 就職活動や入社後もサポートしてほしい人
  • 東京周辺・甲信越・福岡に住んでいる人

SAKURAセンターは良い評判が多く、特に「スタッフのサポート」について好評の声が多かったです。

精神障害当事者のスタッフが多く、つらい気持ちがわかるからこそできるサポートが高評価の秘訣といえるでしょう。

一方で、スタッフや事業所の雰囲気が合わないとの声もチラホラ。

通所してからつらい思いをしないためにも、無料でできる「見学」や「体験」で実際の雰囲気を確かめましょう。

この機会にぜひ、最寄りのSAKURAセンターを見学してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ではでは、今日も生きててえらい!

関連記事:本気でおすすめしたい就労移行支援6社と選び方ガイド【精神障害当事者が紹介】

関連記事:【当事者が解説】うつ病から社会復帰するまでのロードマップ【完全版】

就労移行支援SAKURAセンターの評判は?メリットやおすすめの人を徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次