後藤 迅斗(じんと)– Author –
「自分らしく生きるヒント」をブログやSNSで発信┊大手メーカー(機械設計・新卒採用) → 社会人3年目にうつ病 → 起業5年目┊就職支援6社取材┊︎Webライター、ブログ、オンライン相談、マッチングアプリコンサル、SNS運用サポートなどに携わる┊「Abema Prime」「あさイチ」など出演経験あり┊2024年10月から「Voicyパーソナリティ」に認定┊2025年3月、文春オンライン様から取材のご依頼をいただきました┊オンライン相談で140人以上の悩み解決┊︎ASDグレーゾーン(診断済み)┊「メンタル心理カウンセラー」「上級心理カウンセラー」資格所持┊車とカメラが趣味の32歳┊恋愛ブログ:まっちぽっく┊医療従事者向け転職メディア:めでぃぽっく┊記事執筆・講演などのお仕事依頼はお問い合わせフォームまで
-
発達障害グレーゾーンの症状は?大人の発達障害や二次症状を防ぐため、子供の時の診断が大事
昨今「発達障害グレーゾーン」という言葉をネットの記事や、SNSなどで見ることが多... -
理系の推薦ってずるい?実は落とし穴があるので院卒が紹介しました
就活で理系の特徴ともいえる、推薦がずるいと感じる方も多いのではないでしょうか... -
駆け出しフリーランスの不安。収入とか生活とか仕事の取り方とか……色々あるよね。
退職届を提出し、本格的にフリーランスへの一歩を踏み入れました。 一方で、ここ2... -
うつ病の人に本気でおすすめしたい転職エージェント7選!精神疾患を経験した人が紹介
うつ病からの社会復帰で、おすすめの転職エージェントはあるの? こんな悩みを持っ... -
【退職することになりました】現職で得た経験は、絶対無駄じゃない
※この記事は読み手によって読破時間が異なります。 珍しく冒頭から結論を言います... -
【ただ1つ!】就活の企業選びで重視したいことを、身体を壊した先輩が解説
就活の企業選びで、重視すべきものってなに? こんな悩みを持っている人も多いので... -
【経験談】SNSはうつ病のときやめるべき?向き合うポイントと対策を紹介
SNSはうつ病の時にやめるべき? こんな疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。 ... -
【注意】フリーランスになる前に準備すべきこと3選!2年目Webライターが解説
フリーランスになる前に準備すべきことって何? こんな疑問を持っている人も多いの... -
【考察】誹謗中傷をする人の心理と対策【論破じゃない】
誹謗中傷をする人の心理や動機が気になりますよね。 それもそのはず。 最近、芸能... -
高額商材と在宅ビジネスは、隣り合わせで紙一重だと思う【断り方付き】
Twitterを筆頭としたSNSでブロガーさんや在宅ビジネスされてる方とお話しすること...