ウーバーイーツにはクエストというものがあります。
簡単に言うと「営業職のインセンティブ」のようなもので、達成すると追加報酬が獲得できます。
一方で、クエストは地域や時間によって、差が大きいです。
また、ウーバーイーツが危ないと問題視されていることにも、クエストが関係しています。
本記事では、ウーバーイーツを始めて2週間の配達員が、クエストについて紹介します。
ウーバーイーツのクエストはいつから?クエストの仕組み
まず、ウーバーイーツのクエストの仕組みについて紹介します。
ウーバーイーツのクエストは「登録して1週間後」から参加することができます。
基本的には月曜日はじまりのクエストが多いので、登録して1週間後以降の日曜日にクエストが入ることが多いでしょう。
また、ウーバーイーツのクエストは、配達回数で設定されています。
実際に僕が2週間ウーバーイーツを配達して出くわしたクエストは、以下の2種類。
- 時間限定クエスト
- 日程指定クエスト
では、それぞれについて説明します。
クエスト①:時間限定クエスト
1つ目は時間指定クエストです。
実際私が出くわしたのは、11/2(月)の11時~15時にあった追加クエスト。
この日に時間限定クエストが突如現れたのは「大雨で配達員が少なかったから」でしょう。
時間限定クエストの内容はは下記の通りでした。
- 1回:追加報酬80円
- 6回:追加報酬800円
- 11回:追加報酬1300円
※追加報酬は最も高いものを貰えます。
例えば、6回だと合計した880円ではなく、800円です。
私はiPhoneの機種変更が14時から入っていたので1番上しかできませんでしたが、6回配達したらなかなか旨味があるのかな、と感じました。
風邪ひいたら元も子もないですが……(笑)
クエスト②:日程指定クエスト
2つ目は「日程指定クエスト」です。
日程指定クエストは該当する週の日曜日に届くとのこと。
そして日程指定クエストは、配達員の希望に応じて選ぶことができます。
私が配達している大阪郊外では下記の条件でした。
期間
11/2(月) AM4:00~11/6(金)AM4:00
報酬条件
- 60回乗車(配達)コース:追加報酬8100円
- 50回乗車コース:追加報酬5200円
- 40回乗車コース:追加報酬3100円
- 30回乗車コース:追加報酬1500円
私は1番下のコースを選択しましたが、達成を諦めています(笑)
ウーバーイーツのクエストについて感じたことと絡めて、理由を次章にて紹介します。
余談ですが、ウーバーイーツのクエストは営業職のノルマとは違い「達成できなかったから、誰かに怒られる」ということは一切ありません!
ウーバーイーツのクエストについて感じたこと
私がウーバーイーツのクエストについて感じたことは下記です。
正直な話をすると、私の環境ではウーバーイーツのクエストには旨味を感じませんでした。
- 回数規定だと都心部以外はクエスト達成が鬼畜
- 郊外の場合は原チャが必須
- 回数規定のためマナーの悪い配達員が増加
所感①:クエスト達成の鬼畜さのばらつき
まずは「クエスト達成の鬼畜さのばらつき」です。
回数規定だと、正直都心部の方が有利です。
理由としては都心部の方が「単純に配達依頼が多い」「1件当たりの配達距離が少ない」の2つ。
私のように「郊外で自転車配達」の方にとって、クエスト攻略は正直きついです。
所感②:郊外の場合は原チャが必須
次に「郊外の場合は原チャが必須なこと」です。
先ほどの所感①と重複するのですが、クエストは「回数規定」のため郊外で達成しようとすると「移動時間を短縮」し「配達範囲を増やす」原チャが欠かせません。
しかし、原チャが自転車と異なるところは「ガソリン代がかかる」こと。
ウーバーイーツではガソリン代の支給がありませんので、折角クエストを達成しても、ガソリン代で消えてしまう可能性もあります。
所感③:回数規定のためマナーの悪い配達員が増加
最後に「回数規定のためマナーの悪い配達員が増加」したことです。
ウーバーイーツの配達員に対するバッシングが強いのは「クエスト」が一因なのではないかと僕は考えています。
回数が規定されることで、配達員の心理は下記が想定されます。
- 回数稼ぐために運転マナーを気にしない
- 回数稼ぐ方に意識がいき、お客様への配慮が欠ける
つまり「クエストによる回数規定によって、数さえこなせばいい」ということから、危険運転や配達物によるトラブルが起こるのです。
大前提として、ウーバーイーツはゲームではなく仕事です。
会社の看板を背負っているのと同じですので、お客様に満足いただけたり、交通ルールを守ることが最優先ではないでしょうか。
まとめ:都心部でウーバーイーツガチ勢はクエストを狙いたいが…

本記事ではウーバーイーツのクエストについて紹介しました。
都心部でウーバーイーツを専業にされている方には、クエストの追加報酬はありがたいものでしょう。
しかし、クエストに意識が行き過ぎて、周囲やお客様への配慮がなくなるのは、問題ではないでしょうか?
また、都心部と郊外でクエストの難易度に差異があるのを調整してほしいと考えてます(調整方法が思いつきませんが…)
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ではでは、今日も1日ご安全に!
▼ウーバーイーツの黒カバンに関する話です。
関連記事:ウーバーイーツの黒カバンは必要か?3つのメリットを紹介!