運営者の後藤 迅斗(じんと)って何者? >>

【疑問】会社員とフリーランスのどっちがいい?両方経験した人が解説

記事内に広告を含みます。
【疑問】会社員とフリーランスのどっちがいい?両方経験した人が解説

会社員とフリーランスどっちがいいの?

こんな疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。

結論から言いますと「自分に合っている方」をおすすめします。

なぜなら、会社員とフリーランスはどっちにもメリット・デメリットがあるから。

この記事では、会社員とフリーランスでそれぞれ向いている人の特徴を、両方の経験をふまえて解説します。

フリーランスになろうか迷っている人は、ぜひ最後まで読んでほしいです。

筆者の自己紹介

自己紹介

じんと(@Jinto_Jibunpock

この記事を書いた人

大手メーカー(機械設計・新卒採用)→ うつ病 → 復活5年目┊X(Twitter):フォロワー1.2万人┊メンタル心理カウンセラー資格保持┊オンライン相談で130人以上の悩みを解決┊まぐまぐにてメールマガジンも配信中┊さらに詳しい自己紹介

目次

会社員とフリーランスだとどっちがいいの?

会社員とフリーランスだとどっちがいいの?

会社員とフリーランス、どっちがいいですか?

こんな質問をよくされます。

冒頭でも紹介したように、会社員とフリーランスのどちらがいいかを断定できません。

無責任に感じるかもしれませんが、聞かれるたびにこのように答えています。

ビジネス本やメディア、SNSでこんな言葉を見ませんか?

  • これからは「個人の時代」
  • 会社員は時間をお金に換えている
  • 会社員なんて時代遅れ

一方で、フリーランスになりたてのころのぼくは、以下のように言われたことがあります。

  • フリーランスという名の無職
  • ウーバーイーツでもして稼げ
  • あなたとは結婚できません

この記事を書き直した2021年11月でこそ、何も言われなくなりましたが……

最初のころは本当に風当たりが強かったです。

両方を経験したからこそ、声を大にして言いたいのは

会社員にしろフリーランスにしろ、働きやすい環境で働けるのが1番

ということ。

自分の生き方や働き方、性格との相性。

これらを考えた先に、答えが転がっているのではないでしょうか。

会社員とフリーランス、どっちが向いてる?

会社員とフリーランス、どっちが向いてる?

そうは言っても、会社員とフリーランスどっちが向いてるかわからない、と悩む人も多いはず。

そこで、会社員とフリーランスの両方を経験しているぼくの経験をふまえて、それぞれ向いている人の特徴を紹介します。

会社員が向いている人

会社員が向いている人

まず、会社員に向いている人は以下の通りです。

  • チームで仕事を進めたい人
  • 安定した生活を送りたい人
  • 楽して稼ぎたい人

詳しく見ていきましょう。

①:チームで仕事を進めたい人

1つ目は「チームで仕事を進めたい人」です。

ほとんどの会社では、

  • Aプロジェクトチーム
  • 営業第二課

といったように「何かしらのチーム」に所属します。

チームで仕事を進めるからこそ、「達成感をシェアできる」のは会社員のメリットです。

  • チームみんなで目標に向かう
  • メンバー同士でアイデアを出し合う
  • 失敗をしたら、みんなでカバーする

といったことで、まさに「One Team」←ちょっと古いw

サッカーやバスケットボールといったような「団体競技が好き」という人は、会社員のほうが向いていることが多いですね。

②:安定した生活を送りたい人

2つ目は「安定した生活を送りたい人」です。

某ウイルスが流行ってから

  • 週休3日制
  • 45歳定年法
  • 副業の解禁

といったように「会社に縛られない働き方」がニュースとなることが増えました。

たしかに、会社に依存しすぎると「会社の中でしか使えないスキル」ばかりが身についてしまいます。

もともと大企業にいたぼくですが、転職活動を通じて「会社の中でしか使えないスキル」の多さにあ然としました。

一方で「フリーランスと比べて社会的信用が高い」というのは、会社員が持つ大きなメリットです。

  • 仕事が少なくても、同じ額の給料が入ってくる
  • クレジットカードやローンの審査が通りやすい
  • 病気を患っても、傷病手当金をもらえる

フリーランスは、仕事が少なければその分報酬も少ないです(1件当たりの単価が上がれば別)。

いっぽうで会社だと、仕事が少なくても同じ額の給料が毎月振り込まれます。

このように「お金についてのストレス」を感じにくいのは、会社員の強み。

「収入を気にせず、安定した生活を送りたい人」も、会社員向きと言えるでしょう。

③:楽して稼ぎたい人

3つ目は意外かもしれません。

「楽して稼ぎたい人」も会社員向きです。

会社員は、定時間会社にいて最低限をこなしていたら、給料が振り込まれます。

極論、遅刻や欠勤がなければサボっててもいいですからね。
評価は下がるし、居心地はいいかは別として(笑)

一方のフリーランスは、成果を出さないと仕事がもらえません。

極端な話ですが「8時間ただ作業をしていても、内容や結果が伴わなければ収入ゼロ」ということもあります。

よく言われるのは

好きなことを仕事にして楽そうですね

ということ。

しかし、現実はそうじゃありません。

「楽しく稼げる」けど「楽しては稼げない」というのが正解です。

マルチ商法や情報商材屋の人がよく言う「在宅でスマホで簡単に稼ぐ方法」というのは幻想ですし、99%ウソ(;^ω^)

だまされないように気をつけてくださいね。

フリーランスが向いている人

フリーランスが向いている人

次に、フリーランスが向いている人は以下の通り。

  • ずば抜けて得意なものがある
  • 自己管理がしっかりできる
  • 変態的な継続力がある

会社員と同様、詳しく見ていきましょう。

①:ずば抜けて得意なものがある

1つ目は「ずば抜けて得意なものがある」ことです。

フリーランスの職種は、以下のように「1つの技術をウリにしている」ものが多いです。

  • エンジニア
  • Webデザイナー
  • Webライター
  • カメラマン
  • コンサルタント

このことから、フリーランスは「好きを活かす」以上に「得意を活かす」ことのほうが重要。

自分のスキルや経験、技術で生き残っていく世界ですからね。

加えて「得意なものを磨き続ける」ことが、求められます。

もちろん会社員でも必要ですが、フリーランスだとなおさら。

某ウイルスの影響でフリーランスが増えたからこそ、「自分にしかできないことを増やす」ことが今後求められるのではないでしょうか。

このことから、何か一つの物事に熱中したら寝食も忘れる「オタク気質」の人は「フリーランス向き」と言えますね。

②:自己管理ができる

2つ目は「自己管理ができる」人です。

フリーランスは、良くも悪くも24時間自由。

だからこそ「自分で自分を管理できる人」でないと、失敗しやすいです。

  • 仕事の納期管理
  • 仕事を受ける量の管理
  • 経費や税金など、お金の管理

こういったことがしっかりできる人は、フリーランスが向いています。

また、地味にあなどれないのが「体調管理」です。

なぜなら、フリーランスは会社員と違って有給がなく、最悪の場合仕事をもらえなくなるかもしれないから。

  • 食事の量や質の管理
  • 運動や睡眠時間の管理
  • 休みの日の管理

こういったことを、しっかりと行わなければなりません。

中でも、意外と大事なのは「休みの管理」

得意を仕事にしているからこそ働きすぎてしまい、知らぬ間にオーバーワークという人も結構います。

自由は責任を伴う。

まさしく、この言葉がぴったりではないでしょうか。

一方で、自己管理できる人にとっては「最強の働き方」です。

会社でよくある「ムダな会議」「ムダな飲み会」「政治的な人間関係」といったものがなく、仕事に集中できますからね。

③:変態的な継続力がある

3つ目は「変態的な継続力」です。

継続力だけでは物足りないので、「変態的な」をつけました。
(あんまり書きすぎると、エックスサーバーさんに怒られるな……w)

そこまで継続力が大事な理由は、以下のような「挫折ポイント」が多いから。

  • 成果がすぐに出ない
  • 自宅だと誘惑が多い
  • 続けないとスキルや収入が上がらない

実際、フリーランスになりたての頃の仲間は、ほとんど消えてしまいました。

最初は数十人いたのに、今では片手で数えられるほどしか見かけません。

詳しくは【暴露】フリーランスはかっこいい?収入や心がけたこと、気をつけたいことを紹介の記事に紹介していますが……。

最初の数か月は、ほんっっっっまにきつかったです。

案件は受注できへんし。
受注できても単価安いし。
アルバイトしてたほうが稼げたし。

血吐くかと思ってた時期も、正直ありました(笑)

けど、フリーランス初心者の収入が低いのは「スキルを高めるための通過儀礼」のようなもの。

変態的な継続力で突き抜けていけば、会社員の月収を超える日が来るというのも、フリーランスならではの特権です。

このことから、良くも悪くも「仕事が好き」でないと厳しいですね。

まとめ:会社員とフリーランス、あなたはどっちを選ぶ?

まとめ:会社員とフリーランス、あなたはどっちを選ぶ?

この記事では、会社員とフリーランスのどっちがいいかについて解説しました。

何度でも言いますが、会社員とフリーランスのどっちで働くかは「人によりけり」。

「〇〇さんが言っていたから選択する」のではなく「私はどっちが向いているか」ということを考えるところから始めましょう。

そして、考えるヒントとして、以下を参考にしてもらえたら嬉しいです。

会社員が向いている人
  • チームで仕事を進めたい人
  • 安定した生活を送りたい人
  • 楽して稼ぎたい
フリーランスが向いている人
  • ずば抜けて得意なものがある
  • 自己管理がしっかりできる
  • 変態的な継続力がある

とはいえ、どっちにも当てはまるから難しいし、決め手にかける。

こう悩む人もいるでしょう。

そんなあなたに、朗報です!

会社員とフリーランスの両方を経験した私が、相談にのります。

会社員とフリーランスのどっちがいいかを一緒に考えることはもちろん、フリーランスになりたい人のサポートも可能です。

  • スキルの磨き方
  • 案件のもらい方
  • 地雷案件の見極め方

こういったことを、経験に基づいてアドバイスできます。

これまで、5人以上のコンサルを担当し、受講者の皆様から以下のような評価をいただきました。

  • 丁寧かつ迅速に対応してもらえた
  • 話しやすかった
  • 文章力が格段に上がった

大手クラウドソーシングサービス「ランサーズ」の関連サービス『MENTA』にて、初回1週間3000円(税込)にて承っています。
(もちろん、強制して継続させることはないのでご安心を)

気になった方は、1度下のボタンからのぞいてみてくださいね!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

今日も皆さま、生きててえらい!

▼フリーランスになる前に読んでほしい記事です。

関連記事:【注意】フリーランスになる前に準備すべきこと3選!2年目Webライターが解説

【疑問】会社員とフリーランスのどっちがいい?両方経験した人が解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次