転職エージェントのクラウドリンク(Cloud Link)の評判が気になる人もいるのではないでしょうか。
結論から言いますと、クラウドリンクの評判は良いものが多く、特に親身なサポートやレスポンスの良さが好評です。
一方で、エンジニア未経験者や53歳以上だと求人を紹介されない可能性も高いです。
そこでこの記事では、クラウドリンクの評判やサービスの特徴、おすすめの人について解説します。
最後まで読めば、あなたにとってクラウドリンクがピッタリのサービスなのかどうかわかるはずです。
筆者の自己紹介

転職エージェント「クラウドリンク」の評判

早速ですが、転職エージェント「クラウドリンク」の評判から見ていきましょう。
良い評判
まずは良い評判からです。
フットワークも軽く、質問にもすぐに折り返しの回答をいただけました。
こちらの希望も最大限に聞いてくださり、企業様にもお伝えいただいて、かなり希望に近い形で転職することができました。
引用元:Googleレビュー クラウドリンク
不安なことや面接前の対策等親身になって対応してくれて非常に助かりました。
引用元:Googleレビュー クラウドリンク
年齢面で難しくなる事は覚悟していましたが、メール、お電話でのやり取りについても、応答が早く、安心感もあり、ほぼ希望に近い日程で内定をいただく事が出来ました。
引用元:Googleレビュー クラウドリンク
誠実で人間味のある対応を心がけていらっしゃるようにお見受けし、お任せしている身としてはとても心強く、且つ安心して転職活動が行えました。
引用元:Googleレビュー クラウドリンク
連絡頻度・時間帯など、こちらの負担にならない距離感を保ちつつも、必要な事においては迅速に細やかな対応をして頂きました。
引用元:Googleレビュー クラウドリンク
このように、クラウドリンクは良い評判が多いです。
特に、親身なサポートやレスポンスの速さについて満足している声が多数見られました。
悪い評判
続いて悪い評判ですが……2022年6月時点では以下のものしか見当たりませんでした。
こちらから応募のオファーがあったので返信したら、案件がないと言われた。
引用元:Googleレビュー クラウドリンク
それだけクラウドリンクの評判がいい証拠とも言えますが、知名度の低さゆえのところもありそうです。
人気YouTuberにも一定数の低評価が集まりますからね。
ただし、クラウドリンクはエンジニアに特化した転職エージェント。
そのため「知る人ぞ知る、親身な転職エージェント」と言えるのではないでしょうか。
評判からわかる転職エージェント「クラウドリンク」の特徴

ここまで見た評判からわかる、転職エージェント「クラウドリンク」の特徴は以下の3つ。
- エンジニアの転職に特化したサービス
- 親身なサポートを受けられる
- 求人が紹介されないケースもある
また、Googleレビューにはありませんが「社長のTwitterが面白い」と知人から聞いたので、そちらも合わせて紹介しますね!
特徴①:エンジニアの転職に特化したサービス
1つ目は「エンジニアの転職に特化したサービス」なことです。
クラウドリンクは「エンジニアの理想の転職を叶える」をモットーに掲げており、なかでも自社内開発に強いサービス。
公式サイトによれば、過去に以下のような企業への転職を支援した実績があります。
- バッファロー
- ダイキン工業
- デジタルハーツ
- ビジョンコンサルティング
- イーキャリアFA
また、クラウドリンクではいわゆる「ブラック企業」の求人を徹底排除しています。
具体的には、企業から求人情報をもらった段階で年収や休日数、労働環境などを審査しているとのこと。
安心して応募できる求人だけを紹介してもらえるのも、クラウドリンクが好評の秘訣といえるでしょう。
特徴②:親身なサポートを受けられる
2つ目は「親身なサポートを受けられる」ことです。
クラウドリンクに登録すると、以下のサービスを受けることができます。
- キャリアカウンセリング
- 求人の紹介
- 職務経歴書の添削
- 面接対策
ここまでなら他の転職エージェントと大きく変わりないですが……クラウドリンクは「レスポンスのよさ」が定評。
わからないことを質問したけど、3日ほど連絡が来ない。
ぼくもこんな経験したことありますし、本当に不安になりました。
しかし、クラウドリンクではWeb上の口コミのほとんどに「レスポンスが早かった」と書かれています。
こうした気づかいは、安心して転職活動を進めるには欠かせませんからね!
また、クラウドリンクでは電話やWebオンラインツールを利用したサポートも行っています。
このため、遠方の人でも問題なく登録できますよ!
(もちろん、東京・大阪以外の求人もあります)
特徴③:求人が紹介されないケースもある
3つ目は「求人が紹介されないケースもある」ことです。
クラウドリンクに登録したからといって、必ずしも
実際に問い合わせてみたところ、以下の方だと紹介できる求人がかなり少なくなるとのことでした。
- エンジニアでの実務経験1年未満
- 53歳以上
- 実務経験のブランクがある人
どれかに当てはまる場合は、クラウドリンクに登録するとつらい思いをする可能性が高いです。
もし当てはまったら、エンジニアの転職支援を得意とする以下のサービスを利用しましょう。
- エンジニア未経験(20代):マイナビエージェント
- 既卒・ブランクのある方:ウズキャリ既卒
- 53歳以上:リクルートエージェント
おまけ:社長のTwitterが面白い
小耳にはさんで、社長である梅野さんのTwitterをのぞいてみましたが……。
確かに面白かった!!
梅野さんはTwitterで、エンジニア転職お役立ち情報や経営論、社長の日常など幅広く投稿。
1,000名以上の方からフォローされています。
なかでも、1番印象に残ったのがこのツイート。
従業員想いの社長のもとでのびのび働けているのも、クラウドリンクが質の良いサービスを提供できる理由の1つじゃないかな。
ツイートを見てそう感じました( ˘ω˘ )
評判からわかる転職エージェント「クラウドリンク」がおすすめの人・おすすめしない人

最後に、評判からわかる転職エージェント「クラウドリンク」がおすすめの人とそうでない人を紹介します。
おすすめの人
クラウドリンクは、以下のような人におすすめです。
- 自社開発や社内SEに転職したい人
- 親身なサポートを受けたい人
- 年収upしたいと考えている人
- 労働環境に悩んでいる人
- 52歳以下のエンジニア経験者
簡単に言えば「エンジニア経験者で、エンジニアへの転職を考えている人」はクラウドリンクのサポートが合うでしょう。
おすすめしない人
一方で、以下のような人にはおすすめできません。
- 未経験エンジニア
- 53歳以上の人
- 実務経験のブランクがある人
1つでもあてはまる人は、他社のエージェントサービスを利用したほうが納得のいく転職活動ができるでしょう。
おすすめは【登録経験者が教える】転職エージェントのおすすめ5社は?求人量やサービスの質で比較してみたの記事で詳しく紹介してますので、よかったら読んでみてくださいね!
評判をみてクラウドリンクの転職サポートを受けたくなったら?利用の流れを紹介

ここまでの評判を見てクラウドリンクの転職サポートを受けたくなったあなたへ、利用するまでの流れを紹介します。
転職までの具体的な流れは以下の通り。
- 会員登録
- キャリアカウンセリング
- 求人紹介・応募
- 書類選考・面接
- 内定・入社
詳しく見ていきましょう。
※会員登録から転職まで、全てのサービスを無料で利用できます。詳しい理由はこちらをご覧ください。
①:会員登録
クラウドリンク公式サイト内にある「会員登録はこちら」をタップし、必要事項を記入しましょう。
会員登録そのものは、以下のように30秒あれば登録できる内容となっています。

忘れないうちに、サクッと登録を済ませちゃいましょう!
求人を紹介してもらうには、次の章で紹介する「キャリアカウンセリング」が必須です。
会員登録しただけでは転職活動が進みませんので、注意しましょう。
②:キャリアカウンセリング
登録が完了すると、担当コンサルタントから電話もしくはメールで連絡が届きます。
日程を調整し、今回の転職理由や転職先への希望条件をカウンセリング内で共有しましょう。
また、職務経歴書や履歴書を事前に送ると、このタイミングでアドバイスを受けられます。
③:求人紹介・応募
キャリアカウンセリングで共有した内容に基づいて、求人をいくつか紹介してもらえます。
気になる企業があれば、募集が締め切られる前に応募しましょう。
④:書類選考・面接
応募が完了したら、書類選考や面接にうつります。
あなたの担当コンサルタントはもちろん、応募した企業を担当するスタッフとダブル体制で内定までバックアップ!
もちろん面接対策もできるので、当日までに不安なことがあればどんどん相談しましょう。
⑤:内定・入社
晴れて内定をいただけたら、入社に向けて準備を進めます。
現職と退職交渉する方法も説明してもらえるので、安心して淡々と進めましょう。
まとめ:転職エージェント「クラウドリンク」は良い評判が多い

この記事では、転職エージェント「クラウドリンク」の評判と特徴、おすすめの人について解説しました。
【結論】クラウドリンクは良い評判が多い
クラウドリンクの特徴
- エンジニアの転職に特化したサービス
- 親身なサポートを受けられる
- 求人が紹介されないケースもある
- おまけ:社長のTwitterが面白い
クラウドリンクがおすすめの人
- 自社開発や社内SEに転職したい人
- 親身なサポートを受けたい人
- 年収upしたいと考えている人
- 労働環境に悩んでいる人
- 52歳以下のエンジニア経験者
クラウドリンクをおすすめしない人
- 未経験エンジニア
- 53歳以上の人
- 実務経験のブランクがある人
クラウドリンクは良い評判が多く、特に親身なサポートやレスポンスの速さが好評の秘訣だといえます。
また、年収や休日数、労働環境の審査に通った求人だけが紹介されるので、「転職先がブラック企業……」なんていう心配はないでしょう。
一方で、未経験エンジニアや53歳以上の人は求人が紹介されない可能性が高いです。
あてはまる人はリクルートエージェントやウズキャリ既卒、マイナビエージェントなど、他社のサービスを利用しましょう。
とはいえ、エンジニア転職に特化して手厚いサポートを受けられるのは大きな強み。
この機会にクラウドリンクに登録して、転職活動の一歩目を踏み出しませんか?
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ではでは、今日も生きててえらい!