- タイズの転職支援、「対応が悪い」「評判が悪い」って本当?
- 実際に登録した体験談が気になる!
このように思っている人もいるのではないでしょうか?
結論から言いますと、タイズの悪い評判・口コミも一部ありますが、全体としては満足度の高いエージェントです。
特に、以下の点で高く評価されていました。
- 他社にはない求人を紹介してもらえた
- 担当アドバイザーが親身になってサポートしてくれた
実はこの記事を書いている僕も、タイズを利用した経験がありますが……
「2時間かけてじっくり聞いてくださったこと」や「企業への推薦文を作ってくださったこと」など、親身なサポートに感涙。
「間違いなく使ってよかった転職エージェント」だと思っています!
そんな体験談を交えながら、タイズの良い評判・悪い評判の両面を紹介し、どんな人におすすめかを詳しく解説します。
最後まで読むと、タイズがあなたと合ったサービスかどうかがわかりますよ!
\僕が感涙したレベルのサポート/
※無料で登録・利用できます
本当に悪い?Web上で見られたタイズの評判・口コミ

タイズは「対応が悪い」「評判が悪い」という声も一部ありますが、実際はどうなのでしょうか?
ここでは、Googleレビューなどのリアルな口コミをもとに、悪い評判と良い評判の両面を整理しました。
悪い評判・口コミ
悪い評判・口コミですが「担当者の対応が悪い」「連絡が来ない」といったものが見られました。
関西メーカーに強いと伺い登録しましたが、私にとっては最低のサービスでした。関西にある大手の技術職を希望しておりましたが、紹介される求人は企業規模的に私の意にそぐわないものばかり。
引用元:Googleレビュー 株式会社タイズ
やや押込みに近い紹介を受けた。アナログマッチングを売りにしている説明だったが、ヒアリングが初回面談の30分のみだったので結局自分でやった方が早く、希望とのミスマッチも多かった。担当によるが結局採用企業に直接質問した方が早い結果となり残念。
引用元:Googleレビュー 株式会社タイズ
応募後の状況の連絡がありません。
引用元:Googleレビュー 株式会社タイズ
連絡がなくアプリで確認すると選考終了となっているケースが多数。
じんとたしかに、連絡がこないと不安になりますよね……
加えて、「アプリが使いにくい」という口コミも、少数ですが見られました。
他の大手エージェントのアプリと比べて非常に動作が遅く、何をするにももたついてストレスが溜まります。
引用元:Googleレビュー 株式会社タイズ
他のエージェントのアプリで探す方が早いので使わなくなりました。
良い評判・口コミ
一方で、タイズには良い評判・口コミの方が圧倒的に多かったです。
特に「親身なサポート」「求人の質」「面接対策の手厚さ」が高く評価されています。
人生初の転職活動で利用しました。メーカーに就職したいと思いご相談させて頂きましたが、非常に豊富なメーカー求人に驚かされました。
引用元:Googleレビュー 株式会社タイズ
エージェントさんが丁寧にカウンセリングしてくださり、書類添削・面接対策も手厚くしてくださります。他の方の口コミを信じて転職活動のサポートを依頼して良かったです。
引用元:Googleレビュー 株式会社タイズ
以前にお世話になった大手エージェント様と比較すると、タイズ様の方が圧倒的に寄り添ってくれたと感じます。第一に転職ありきではなく現職に残ることも選択肢として考えてくれたスタートで、心的に穏やかなスタートを切ることができました。
引用元:Googleレビュー 株式会社タイズ
会社選びから面接対策、退職交渉まで親身になってご相談乗っていただけ、レスポンスも早く、手厚いサポートがすごく心強かったです。第一志望の会社様より内定いただくことができ、本当に感謝しております。
引用元:Googleレビュー 株式会社タイズ
非常に手厚くサポート頂き感謝しております。自身の希望や将来のビジョンなどこちらの希望もよく聞いていただき、希望に沿った活動をさせて頂きました。
引用元:Googleレビュー 株式会社タイズ
仕事をしながらの転職活動でしたが、時間を調整していただきスムーズに選考を進めることができました。また、企業ごとの面接対策や情報の共有をしていただき、サポートの質に満足しています。また、転職後のアフターフォローも充実しております。
引用元:Googleレビュー 株式会社タイズ
最初の面談から内定受諾に至るまで寄り添ったサポートで大変お世話になりました。
引用元:Googleレビュー 株式会社タイズ
特に関西のメーカーに関する情報量が多い印象を持ちました。非常に頼りになるエージェント会社だと思います。
良い評判をまとめますと、次の3つが多かったです。
- 他社にはないメーカー求人を紹介してもらえた
- 担当アドバイザーが親身で丁寧にサポートしてくれた
- 転職成功まで伴走してくれた
もちろん、担当者によって対応に差があるのは事実です。
ですが、口コミ全体を見ると「親身に寄り添ってくれる担当者が多い」という声がほとんど。
悪い評判の多くは「担当との相性」が原因だと考えられます。



次の章で詳しく書きますが、僕もサポートの親身さに感動しました。
\多くの人が高評価!/
※無料で登録・利用できます
【お知らせ】
当サイトやX(Twitter)にて独自で口コミを集計しています。
ぜひ記入いただけますと嬉しいです!
現在のところレビューは届いておりません。
あなたの意見をお聞かせください。
僕がタイズに登録した体験談【マジでよかった】


評判・口コミだけではわからない、タイズ
ここでは、僕が実際に登録して感じた体験談を紹介します。
- 国公立大の機械系院卒27歳、社会人4年目
- 大阪府在住
- 登録時期:2020年4月上旬
- 転職前は大手自動車部品メーカーで、機械設計と新卒採用を担当
- 2019年11月~ うつ病で休職
- 第1志望が人事・総務、次点で機械設計(当時)
おわかりいただけた方も多いと思います。
自粛が本格的に始まろうとしている時期の登録でした。
親身なサポートに感涙した
そもそも僕がタイズを知ったのは、ビズリーチ
僕の職務経歴書を見たタイズの担当アドバイザーから、大手電機メーカーの求人(機械設計)とスカウトメールが届きました。
先ほど書いたように第1志望が人事・総務でしたが、せっかくなので面談を受けることに。
自粛が始まっていたころなので、オンラインです。
面談直後は、主に経歴や転職理由、どういったところに就職したいかなどを簡単に聞かれました。
ここまでなら、これまで面談を受けていた他のサービスと同じです。
ですが、タイズはそのあとが違いました。
初回の面談で2時間もとってくれたこと。
パワハラを受けた過去や、うつ病で休職した話、これからどのように働きたいかをじっくり聞いてくださったこと。
そのうえで、転職活動の進め方や応募企業の選び方などアドバイスをくださったこと。
正直、面談が終わったあと感涙しました。
その感謝の気持ちを伝えたくて、思わずお礼メールを送ってしまったほどです。


まだそれだけではありません。
さらに驚いたのが、企業に伝える「転職理由文」まで一緒に考えてくださったことでした。
(全文は掲載できませんが、一部抜粋して紹介します)
安心してお仕事に集中できる環境を探すため転職活動を決意されました。現職ではご入社後、上司の方から人格を否定するような発言をされるなどのパワハラが続き、体調を崩されております。半年間の休職期間を経て体調は回復し、担当医からの復帰許可も下りたため、新たな環境で一生懸命仕事に打ち込むことをご希望されています。
見た瞬間、さらに涙腺が緩んだのを今でも忘れられません。
不況にもかかわらず10社以上紹介してもらえた
加えて、2020年4月という時期にもかかわらず、10社以上の求人を紹介してもらえました。
- 名前を知っている人が多いであろう有名企業
- ニッチな分野でシェアが高い優良企業
- 創業から70年以上が経つ老舗企業
大手のエージェントと比べたら、決して多いとは言えません。
しかしながら、会社の雰囲気や働き方に合いそうなものが多く、半数以上応募しました。



「休職でのブランク」や「不況に差し掛かろうとしている時期」でこの数なので、今はもっと多くの求人を紹介してもらえるかもしれません!
もちろん、担当アドバイザーの対応もスピーディーで、質問にもすぐ答えてくださったので安心できましたね。
\きめ細やかなサポートに感涙/
※無料で登録・利用できます
その他の転職エージェントの体験談はこちら


評判・口コミと体験談からわかるタイズに登録するメリット3つ


ここまで見てきた評判・口コミと体験談を踏まえますと、タイズの強みは「求人の質」「親身なサポート」「企業との調整力」の3拍子です。
そして、そこから得られる具体的なメリットは以下の3つ。
- 条件に合った求人を多く紹介してもらえる
- 担当アドバイザーからの親身なサポートを受けられる
- 企業への推薦や調整を行ってくれる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
条件に合った求人を多く紹介してもらえる
1つ目は「条件に合った求人を多く紹介してもらえる」ことです。
転職エージェントのなかには「求人の紹介数は多いけど、どれも希望条件に合わない」といったサービスもあります。
(僕は「数打てば当たる戦法」と呼んでます)
しかし、僕が半数以上の求人に応募したように、タイズは自分に合った求人を多く紹介してくれます。
というのも、「応募したい」と思える求人だけを厳選して紹介する「アナログマッチング制度」を導入しているから。
年齢や職種、年収などの条件に加えて「社風・働きごこち」といった情報もヒアリングしたうえで紹介してくれるので、興味がない企業を辞退する手間が省けます。
また、タイズはメーカー専門の転職支援サービス。
このこともあって、誰もが知る有名企業はもちろん、ニッチな分野で高いシェアを誇る「優良企業」の求人も多数取り扱っています。
紹介企業の一例
- パナソニック
- ダイキン工業
- シマノ
- オムロン
- カネカ



サイトに載っていない「非公開求人」の紹介も多いのでおすすめです!
担当アドバイザーからの親身なサポートを受けられる
2つ目は「担当アドバイザーからの親身なサポートを受けられる」ことです。
僕自身が強く感じたのはもちろん、Web上の評判・口コミにも多く見られました。
先ほど紹介した「アナログマッチング制度」を導入しているのもあり、「あなたの働き方や価値観」に合わせた求人紹介や転職サポートを受けられます。
例えば僕の場合だと、「パワハラや病気の再発に悩むことなく、安心して仕事に集中したい」といった価値観から、穏やかな社風の職場を厳選して紹介してもらえました。
こうした価値観に合わせたサポートができることから、これまで10万人以上の転職支援実績があり、転職成功者の満足度は92%と高水準です。
動画でも紹介されています!
企業への推薦や調整を行ってくれる
3つ目は「企業への推薦や調整を行ってくれる」ことです。
僕の体験談で紹介したような「企業への推薦文」だけでなく、面接日程の調整や入社日、年収の交渉などをあなたの代わりに行ってくれます。
特に「年収の交渉」は自分ひとりだけだと難しいもの。
センシティブな部分だからこそ、交渉を得意とするタイズ
このように、タイズは求人提案から交渉までを一貫してサポートしてくれるため、初めての転職でも安心して任せられますよ!
\サポートから交渉まで/
※無料で登録・利用できます
評判・口コミと体験談からわかるタイズのデメリット2つ


一方で、悪い評判・口コミや体験談を踏まえて感じた、タイズ
- 対応がひどいコンサルタントもいる
- 求人数や業界、紹介できる職種が少ない
ただし、2つとも解決策があります。
あわせて紹介しますので、登録前にぜひチェックしておきましょう。
対応が悪いコンサルタントもいる
悪い評判・口コミの中には、「対応が悪い」「連絡が遅い」といった声も一部見られました。
求人にその場で応募しないからといって、急に態度が変わるような対応をされたら、不安になりますよね。
とはいえ、人間同士ですから「合う合わない」はありますし、「単にその人と相性が悪いだけ」というケースも少なくありません。
そのため「求人やサービスはいいけど、担当アドバイザーと合わない」と感じたら、変更をお願いしましょう。



僕も別会社で変更したことはありますが、新しく担当になった方は親身になってサポートしてくれました!
求人数や業界、紹介できる職種が少ない
タイズはメーカー専門の転職支援サービスです。
そのため、求人数は大手のエージェントと比べて少なく、取り扱う職種も偏っています。
(求人数は全体の20%を占める「公開求人」のみ)
| 業種 | 求人数 |
|---|---|
| 機械設計 | 約650件 |
| 電気設計 回路設計 | 約340件 |
| 生産技術 | 約500件 |
| 品質保証 | 約390件 |
| 研究・開発・評価 | 約550件 |
| 社内SE | 約460件 |
| 営業 | 約590件 |
そのほかの求人も取り扱ってはいますが、上記の職種よりは少ないです。
とはいえ、求人の質が高くマッチ率が良いため、むやみに数を追うより効率的に転職活動を進められるのは強みともいえます。
そして、このデメリットを払しょくするためには、「大手の転職エージェントとの併用する」のがおすすめ。
なかでもメーカーに強い以下の2社とあわせて登録すると、求人の幅はグッと広まります。
複数のサービスに同時に登録するのは全く問題ないので、「使えるものは使う」スタンスであなたに合った環境を見つけましょう!
| サービス名 | ポイント |
|---|---|
| リクルート エージェント | 求人数が 国内トップクラス! サポートも手厚く 利用してよかった |
| 20代・30代の 転職支援が得意 企業からのスカウトが 届くこともある |
| サービス名 | ポイント |
|---|---|
| リクルート エージェント | 求人数が 国内トップクラス! サポートも手厚く 利用してよかった |
| 20代・30代の 転職支援が得意 企業からのスカウトが 届くこともある |
評判・口コミや体験談を踏まえてタイズがおすすめの人・おすすめしない人


ここまでの評判・口コミや体験談を踏まえて、タイズ
おすすめの人
以下のうち1つでもあてはまれば、タイズ
- メーカーに転職したい人
- 会社の雰囲気を重視して転職したい人
- 担当アドバイザーからのきめ細やかなサポートを受けたい人
- 年収アップの交渉をお願いしたい人
- 技術系職種や社内SE、営業に転職したい人



僕は「登録してよかった」と心から思ってます!
\僕もおすすめしたいエージェント/
※無料で登録・利用できます
おすすめしない人
一方で、以下のような人にはおすすめできません。
- 技術系職種や社内SE、営業以外への転職を希望する人
- メーカー以外の業界で働きたい人
- 数多くの求人を比較・検討したい人
このような人は、「リクルートエージェント」や「doda」といった大手の転職エージェントと併用しましょう。
【1分でできる】タイズへの登録方法


この記事を読んでタイズが気になったなら、早速登録しましょう。
1分でできますので、ぜひこの画面を見ながら進めてくださいね!
画面右中央にある、登録フォームに情報を入力しましょう。
入力できたら、赤いボタンをタップしてください。


完了後、メールもしくは電話で担当アドバイザーから連絡があります。
面談日程についてですので、必ず折り返しましょう。
タイズについてよくある質問


最後に、タイズ
まとめ:タイズは評判良く、僕も「使ってよかった」と言いたい


この記事ではタイズ
【結論】タイズは良い評判・口コミが多く、僕も大満足
タイズに登録するメリット
- 条件に合った求人を多く紹介してもらえる
- 担当アドバイザーからの親身なサポートを受けられる
- 企業への推薦や調整を行ってくれる
タイズに登録するデメリットと対策
- 対応がひどいコンサルタントもいる → 担当者を変更
- 求人数や業界、紹介できる職種が少ない → 大手転職エージェントと併用
タイズがおすすめの人
- メーカーに転職したい人
- 会社の雰囲気を重視して転職したい人
- 担当コンサルタントからのきめ細やかなサポートを受けたい人
- 年収アップの交渉をお願いしたい人
- 技術系職種や社内SE、営業に転職したい人
タイズ
特に「働き方や価値観にあわせたきめ細やかなサポート」は、僕が感涙するほどですから。
とはいえ、メーカーの転職支援に特化しているため、求人数や紹介できる職種は大手ほど多くありません。
そのデメリットを補うためにも、以下のいずれかと併用して登録するのがいいでしょう。
| サービス名 | ポイント |
|---|---|
| リクルート エージェント | 求人数が 国内トップクラス! サポートも手厚く 利用してよかった |
| 20代・30代の 転職支援が得意 企業からのスカウトが 届くこともある |
| サービス名 | ポイント |
|---|---|
| リクルート エージェント | 求人数が 国内トップクラス! サポートも手厚く 利用してよかった |
| 20代・30代の 転職支援が得意 企業からのスカウトが 届くこともある |
しかしながら、自分の価値観に合わせて厳選された求人の紹介や、きめ細やかなサポートはタイズならではの魅力。
この機会にタイズへ登録して、転職成功への1歩目を踏み出しませんか?
\僕が感涙するほどのサポート/
※無料で登録・利用できます
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ではでは、今日も生きててえらい!




コメント