運営者の後藤 迅斗(じんと)って何者? >>

情報商材屋とは?フリーランス4か月目で、たくさん出会って葛藤した

記事内に広告を含みます。
情報商材屋とは?フリーランス4か月目で、たくさん出会って葛藤した

情報商材屋とは、ビジネスで情報発信をしていると出くわすもの。

僕は今の仕事内容の兼ね合いもあって、情報商材屋からセールスを受けることはありますし、逆に自分が思われることも。

「とんでもない風評被害だな」と思うときもありますが、事があるたびに

自分がほんまに今の仕事で、発信したいことって何だろう?

と考えさせられます。

本記事では、フリーランス4か月目(当時)のぼくが、情報商材屋について思うことと、葛藤したことを紹介します。

筆者の自己紹介
目次

情報商材屋とは?彼らのすり寄り方を紹介

情報商材屋とは?彼らのすり寄り方を紹介

情報商材屋とはどういったものでしょうか。

たくさんの情報商材屋と出会う中で、以下の3つが「共通している特徴」があります。

  • 最初は、意外と気さく
  • 安心感を相手に持ってもらう
  • ある程度仲良くなったら突然万単位の商材を売ってくる

※ぼくも30万円の商材売りつけられた経験あり

「新しい時代に、誰でも簡単に儲かる方法!初心者でも可能!」という内容だと、明らかに怪しいのでわかるでしょう。

一方で、よく間違えられるのは以下のようなもの。

ぼくも何度か言われて、悔しい思いをしました。

  • メルマガ=怪しい
  • ネットの副業=怪しい
  • アフィリエイト=怪しい
  • ノウハウを教える=怪しい
  • LINE公式アカウント=怪しい

LINE公式アカウントに誘導することや広告費を払って宣伝することは、飲食店やアパレルショップでもあることですが……。

知名度がない一般人がネット上でやると、それだけで「怪しい」と言われるものです。

Youtuberやインスタグラマー、ブロガーなどのいわゆる「インフルエンサー」になれば、商品を紹介した動画や記事が見られますから。

話が少しそれましたね。

じゃあ、情報商材屋とは何が違うのかというと、

「マーケティング知識の使い方」

です。

お店やインフルエンサーで、正しいマーケティングや広報活動を行っている人は、知識を以下のように使っています。
(美容院をイメージすると1番分かりやすいかと)

  • 初回は安くして、気に入ってもらったらまた来てもらおう
  • お客様の悩みを解決して、満足してもらえる商品をおすすめしよう
  • 自分の商品やサービスに満足してもらえるように、お客さんの評価や意見を聞こう

美容院に行っていちいち

「なんで初回だけ安いねん!しかも、興味ないのにマッサージとか炭酸シャンプー売ってくるし……ゴルァ!」

って言っていたら寿命が縮みますよね(笑)

気に入らないなら、別の美容院に行けばいい話です。

もちろん、人によってセールスのうまい下手はありますが……。

納得してサービスを利用したり購入したりできると、あなたも買ったことに満足できるのではないでしょうか。

しかし、情報商材屋と言われる人たちは「消費者の気持ちを抜きにした、知識単体」でお金を儲けようとします。

具体的には

  • 情弱を集め
  • 「情報商材=目に見えないもの」をいいことに
  • 高額な商品を買わせて儲ける

といった「自分さえよければOK」ということ。

おまけに、価格や内容に納得いかなかったとしても「返金保証」はありませんし、ろくに対応もしてもらえません。

極端な話、無料で公開されている部分をかなり丁寧に書いて、有料部分になった瞬間「あ。」で終わるといったこともあります。
(さすがにここまで極端なのは見たことないですが……)

情報商材屋と言われない方法とは

情報商材屋と言われない方法とは

情報商材屋と言われない方法とは、どういったものでしょうか?

というより、そもそもあるのでしょうか?

実は、あります。

フリーランスになってから色々な人を見てきましたが、真っ当なビジネスをしている人もいれば、詐欺師のような人もいました。

一括りにされがちな「情報商材屋」ですが、多くの人は真っ当なビジネスです。

じゃあ何が違うの?って話ですよね。

情報商材屋にないのは「誠実さ」です。

マリアナ海溝にでも沈めてきたのか!?と言いたいくらい、情報商材屋には「誠実さ」がありません。

とにかくカモを見つけて、詐欺のごとくすり寄り、高い情報商材を買わせて稼ぐ。

(というより、本買った方が安いよな、っていつも思う)

おばあちゃんに息子や娘と偽って
「事故にあった」と同情を誘って、
100万円を振り込む。

と考えると、「振り込め詐欺」と変わりませんね。

政治家でも、営業マンでも、エンジニアでも、フリーランスでも。

誠実さを失うことによって、ほんの一瞬だけ大金を得て、一生の信頼を失います。

不祥事が原因で、倒産した企業がいい例です。

長期的な目でみて、あなたはどうしたいですか?

ぼくは、「誠実な情報発信」を続けます。

▼情報発信を1年経験して感じたことを書きました。

関連記事:情報発信辞めたい……と思っていた時期が私にもありました

情報商材屋とは言われないようにしたい

情報商材屋とは言われないようにしたい

情報商材屋とは言われないように、誠実さを忘れない発信を続けたい。

これがぼくのモットーです。

あまり知られていませんが、noteBrainでいくつか有料の記事を販売しています(更新した2022年8月より、1年以上前の話ですが)。

数万円するものなど販売しているわけもなく、売上の多い以下の2記事も居酒屋1回分より安いです。

そして、納得感を持って買ってもらえることを常に意識しながら、無料部分も有料部分も書きました。

もちろん、返金保証もつけています。

正直、有料の記事を書いていた頃は、ぼく自身迷走していました。

自分を見つめ直し、ほんとうに伝えたいのは以下のようなことでした。

  • パワハラやうつ病で苦しんだこと
  • 自分自身が嫌いで悩んだこと
  • 毒親育ち特有の苦しみを味わったこと

ブログやSNSはもちろんだけど、外出自粛がなくなったらリアルな場で伝えたい。

「つらい経験をこんなにポジティブにとらえ、面白いことをして生きている人もいるんだ」ということを伝えたい。

賛否両論はあると思いますが、弱みに付け込んで「人をだます」ことをしたくない。

むしろ、「人をだます」ような不誠実な仕事をするなら、何のためにフリーランスになったのかわからない。

そのためにも、ぼくは

生き様で発信する「体当たりストーリー」の覚悟

を決めています。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ではでは、今日も皆さま生きててえらい。

▼もし、共感できる方がいれば一緒に仕事しませんか?

関連記事:じんとへのお仕事依頼

関連記事:【経験者が教える】仕事で心が壊れるとどうなる?うつ病を未然に防ぐためのロードマップ【完全版】

関連記事:ブログで稼ぐの意味が、数年前と変わっているという話

情報商材屋とは?フリーランス4か月目で、たくさん出会って葛藤した

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次