\2023年12月31日まで限定!初回無料/
こんにちは、じんとです!
このページを見てくださり、ありがとうございます!
ぼくが、フリーランスになってから3年が経ち、ブログやSNSでの情報発信を通じてたくさんの人と出会いました。
最近ではありがたいことに
ブログ読んで励みになりました!
SNSの投稿、楽しみにしています!
相談にのってもらって気持ちが少し軽くなりました!
といった声が増えてきて、とても嬉しく思っています。
一方で、
悩みを1人で抱えこんでいる人は本当に多いんだな
と日々実感させられます。
こんな悩みありませんか?
- 就職で1人で上京。周りに相談できる人がいない
- 会社でつらい思いをしているけど、自分が甘えじゃないかと感じる
- 「転職したい」けど「失敗したくない」と悩んでいる
- 発達障害のことを家族や友達に相談するのが怖い
- 毒親育ちゆえに自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている
- メンタルダウンした当事者の話が聞きたいけど、なかなか機会がない
- ブログやライター、SNSでの発信に興味があるけど、何からしたらいいのかわからない
そんな人の気持ちを、少しでも軽くしたい。
そう思って「じんとのオンライン相談」がスタートしました。
- 誰にも話せない悩みがある人
- 自分に自信がなくて悩んでいる人
- うつ病や発達障害、毒親育ち当事者のアドバイスを聞きたい人
- 転職や休職をした方がいいのか悩んでいる人
- 自分に合った仕事や企業を見つけたい人
- ブログやライター、SNSでの発信にチャレンジしたいと思う人
\2023年12月31日まで限定!初回無料/
かんたん自己紹介

さらに詳しい自己紹介はこちら
これまで多く寄せられた相談内容

以下のような内容を筆頭に、80人以上の悩みを解決してきました。
- うつ病からの社会復帰で、転職するときのポイントを知りたい
- 日々の仕事がつらく、転職した方がいいのか悩んでいる
- 毒親育ちゆえに自己否定が強く生きづらい。そんな自分を変えたい
- 恋人がうつ病で苦しんでいる。自分にできることは何か当事者目線で教えてほしい。
- 元カレと復縁したいけど、どうしたらいいのかわからない
話を聞いたり、アドバイスしたりするのはもちろん、「一緒に情報を整理する」こともできます。
特に、以下のような「メリット・デメリットの整理表」は、「自分の悩みや考えが見えるので、これまでのモヤモヤが晴れてスッキリした!」と好評です!

YouTubeにて、過去の相談事例をいくつか紹介しています
\仕事からメンタル、恋愛まで/
相談方法について

以下2つの方法から選べます。
- ビデオ通話
- チャット
ビデオ通話は「LINE通話」はもちろん、ZoomやGoogle meetにも対応しております。

顔出しなしでも歓迎です。
ぼくの体感ですと「顔出しあり」と「顔出しなし」で半々ですね!
\通話かチャットで選べます/
オンライン相談を利用するメリット


主に以下のようなメリットがあります。
- パワハラやうつ病、発達障害などについて、当事者に相談できる
- ブログやライティング、SNS運用についての相談も受けられる
- 顔出しに抵抗がある人でも、気軽に相談できる
- モヤモヤの原因を一緒に整理し、気持ちを軽くできる
- 一緒に考えることで、自分ひとりでは気づかなかった方法をアドバイスできる
これまで80人以上が利用し、96%の方が満足しています!
\モヤモヤを一緒に整理します/
お客様の声


これまでオンライン相談を受けた方からの口コミを、一部公開します。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
メンタル系の相談



相談内容:うつ病で退職した後の転職の進め方
感想:自分を認めてもらえた気がして、ちょっと泣けた



相談内容:自己否定が強く、将来に悩んでいる
感想:ご自身の経験も踏まえながら「こうしたらどうか?」と一緒に考えてくださったのが、とてもありがたかった
転職系の相談



相談内容:第二新卒の転職について
感想:転職活動やリクルーターの経験に基づいて、かなり親身に相談のっていただいた



相談内容:今の職場を転職した方がいいか
感想:経験をもとにしたアドバイスが聞けてよかった
恋愛・夫婦関係の相談



相談内容:夫婦関係の悩み
感想:最終目的の確認を都度してもらえたのがよかった



相談内容:アスペルガー傾向のある彼氏との向き合い方
感想:良かったところや改善すべきところを、明確にアドバイスいただけた



相談内容:うつ病闘病中、彼氏から心もとない言葉を言われる
感想:うつのことを会社の同僚や友人などには相談しにくい気持ちがあり、1人で思い悩んでいたけど、スッキリしてよかった
\2023年12月31日まで限定!初回無料/
情報発信系の相談
①ライターサポート
②ブログサポート


③SNS運用サポート
\ライター・ブログ・SNSも歓迎!/
おすすめの人


- 誰にも話せない悩みがある人
- 自分に自信がなくて悩んでいる人
- うつ病や発達障害当事者のアドバイスを聞きたい人
- 転職や休職をした方がいいのか悩んでいる人
- 自分に合った仕事や企業を見つけたい人
\1つでも当てはまったらおすすめ/
よくある質問


最後に、よくある質問についてまとめました。
最後に:どうか1人で抱えこまないでほしい


悩みがある人へ。
悩みがあるというのは、決して悪いことではありません。
なぜなら、あなたが周囲を思いやれる「優しい人」という証だから。
その優しさを、どうかそのままなくさないでほしい。
でも、しんどいですよね。
すごくわかります。
そんで、悩みをひとりで抱え込んだら限界を迎え、気づいたら適応障害・うつ病になっていた。
……これ、数年前のぼくです。
1度でも体調を崩してしまうと回復まで数年かかりますし、転職活動でもめっちゃ落とされます。



ぼくも250社からお見送りされた過去があります。
倒れてから社会復帰するまでの1年弱は、本当に遠く険しいもので……。
「もう2度と味わいたくない」と心から思っています。
そして、つらい思いをしてきたからこそ、同じ苦しみを味わってほしくない。
そんな思いでブログやSNSでの発信、オンライン相談を続けています。
悩みがあるけど、打ち明けられる場所がなくて困っている人。
ひとりで抱えてしんどい思いをしている人。
ぼくに話して、気持ちを軽くしませんか?
\2023年12月31日まで限定!初回無料/

