運営者の後藤 迅斗(じんと)って何者? >>

ボーカルやってたとき以来に感じた『声』の大切さ

記事内に広告を含みます。

声って、意外と重要なんです。

何を今さら当たり前な、と思われる人もいるかもしれません。

ぼくの今の仕事は全くしゃべらなくてもできてしまいますし、今のご時世で誰とも会話をせずに1日を終えてしまう人も多いでしょう。

ただ、意外と「声」の効果はあると気づく出来事がありました。

元々バンドのボーカルを担当していたので、それ以来かなと。

今の時代だからこそ「声」の大切さを見直したい、そう思って書きました。

目次

きっかけはTwitterの「スペース」

声の大切さに気づいたのは、Twitterでラジオ配信のようなことができる「スペース機能」です。

2021年8月21日に、スペースデビューしました。

今回はコラボで、同じくうつ病についての情報発信をしている、きなここさん( @kokoutu384 )との雑談。

まぁ、試しにやってみるかぐらいなノリです←

雑談の内容はさておき(笑)

このスペースによって今多くの人が求めているあることに気づきました。

「今のご時世、声が聞きたい人が多い」

ということに。

大切な人とも会えないし、新しい友人や恋人も作りにくい。

どことなく寂しい思いをしている。

そんな人がたくさんいます。

SNSで「いいね!」がついても、リアルでは褒められないし。

マッチングアプリで「いいね!」が増えても、心から繋がれない。

そんな寂しい思いをしているときに「声」が聞けたら安心しますよね。

今回のスペースでも、1時間のトークでたくさんの人が声を聞きに来てくれました。

同時に24人いた時間もあり、これには驚きましたね。

本当にありがとうございます!

声で何かができれば面白いかも

同時に思ったことがあります。

「声の力で何かできるんじゃないか?」と。

スペースで話す少し前にきっかけがあり、うっすらとは思っていました。

ただ、漠然とした疑問が、確信に変わります。

そのきっかけというのが……先日「じぶんぽっく」のメンバー送られてきたあるYoutuberの動画。

それは「文章でいただいたお悩み相談に、動画で答えてYoutubeに投稿する」という内容です。

たしかに今のご時世で「話を聞いてもらいたいけど、聞いてもらえる人がいない」と悩みがちです。

  • 職場の上司からパワハラを受けている
  • 彼氏にフラれて立ち直れない
  • 友達と喧嘩してしまった

こんなことは今のご時世でも十分起こりえます。

以前だったら、友人と飲みに行ったり、行きつけのバーでオーナーと話したりみたいなこともできたでしょう。

しかし「自分がかかったら怖いし、自粛警察も怖いから行けない」という人も多いはず。

最悪だと「1人で抱え込みすぎて体を壊してしまう」人も。

LINEがあるじゃないか、と思う人もいるかもしれません。

しかし、「文面」でのやり取りと「声」でのやり取りでは、声のほうが圧倒的に安心できます。

実際ぼくもLINEで相談して、逆にもやっとしたり、ますます寂しくなったりした経験は何度もあります。

声にする、もしくは声を聞くことで『つながっている感』がなぜか出るんですよね。

これが「声」が持つ不思議な力です。

ぼくがTwitterの企画で定期的に行っている「オンライン相談」や、今回のスペースでこんな人がたくさんいることを知りました。

  • 今悩んでいることを、誰かに聞いてほしい人
  • 不安と戦って押しつぶされそうな人
  • 寂しさと日々戦っている人

スペースが終わった後にリスナーから「メンタル落ち気味でしたが、少し楽になりました」との声をいただいています。しかも複数人。

また、解決策がほしい人もいる一方で「ただ誰かに話を聞いてほしい」という人もいること。

そんなあなたのために、今新しいサービスを作っています。

ありがたいことに、多くの仕事をいただいてるので少しづつにはなりますが、年内には完成させたいなと。

今の時代だからこそ、助け合える場ができればと思いながら。

続く。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次