ラーキャリの通信講座って評判どうなの?
ラーキャリではどんなことが学べるの?
ラーキャリはどんな人におすすめ?
こんな疑問を持つ人も、多いのではないでしょうか。
結論から言うと、ラーキャリは「図や表を用いたテキストがわかりやすい」との評判が多いです。
また、食や健康に関する講座を筆頭としてマニアックな資格が多く、他社で自分に合った講座がなかった人にもおすすめと言えます。
一方で、「料金が高い」という評判もチラホラ。
この記事では、そんなラーキャリの評判・口コミはもちろんのこと、評判から見た特徴やおすすめする人を徹底解説します。
読み終えた頃には、ラーキャリの講座があなたと合っているかどうかが分かるはずです。
筆者の自己紹介

じんと(@Jinto_Jibunpock)
ラーキャリ通信講座の評判・口コミ

早速、ラーキャリ通信講座の評判・口コミから見ていきましょう。
良い評判
ラーキャリの良い評判は、以下の通り。
申し込んだ後に教材がすぐ届いたので、やる気が出ると思えました。それに、添削課題を提出しなくてもいいため、無理なく学べるスタイルが非常に助かると感じました。
引用元:ミルトーク
外出できなくても自宅で資格が取れたので、転職活動で自信がつきました。テキストも読みやすく、仕事や家事で疲れていてもちょうどいいレベルです。
引用元:ミルトーク
資格取得期間を2ヶ月と決めて、コーヒープロフェッショナルとカフェテリアマネージャーの資格を一気にとりました!正直カフェオープンに資格は必要無いのですが、運営の為の知識と自身をつける為には必要だったなと実感してます(^ ^)
引用元:カジナビ
自宅にいる時間が多くなったので、ヨガプロフェッショナルの資格を取得しました。元々ヨガに通っていたことがあって多少知見があったので、私は、入りやすかったですが、未経験で座学からはいるのは少しハードルが高いのかもしれません。ヨガに通いながら資格勉強も平行してやるのがおすすめです。
引用元:カジナビ
ちょっとした空き時間でも対応できるところと、テキストが分かりやすく図解になっているのがありがたく感じられました。
引用元:主婦のやりたいこと探し
ラーキャリの良い評判には
- テキストが分かりやすい
- 自分のペースで学習を進められる
- 自己啓発に使える
といったものが多く見られました。
後ほど詳しく解説しますが、テキストにたくさんの図やイラストが使われており、わかりやすいと評判です。
また、「独立や転職で活かすために資格にチャレンジした」といった評判も多く見られました。
\図やイラストでサクサク学べる/
悪い評判
一方、悪い評判もいくつかありました。
イラストが多い教材だが、パッと見ただけでは理解しづらい気がしました。
引用元:ミルトーク
料金がさすがに所帯持ちの人間からしたら痛い金額でした。
引用元:主婦のやりたいこと探し
講座の種類が豊富なので悩んでしまう。
引用元:ミルトーク
ラーキャリの悪い評判には
- テキストが見づらい
- 料金が高い
といったものが見られました。
たしかに料金は49,500円(税込)で、ユーキャンやキャリカレよりも高い傾向にあります。
教材がシンプルということもあって、余計に高く感じるのかもしれません。
また、ラーキャリは講座数が充実しています。
「この資格を取りたい!」というのが決まっていない人は、迷いやすいのではないでしょうか。
ラーキャリ通信講座の評判・口コミから見る特徴

ここまでみてきた、ラーキャリ通信講座の評判・口コミからわかった特徴を3つ紹介します。
- テキストが読みやすい
- 自己啓発で使える
- 料金が高い
1つずつ見ていきましょう。
特徴①:テキストが読みやすい
1つ目は「テキストが読みやすい」ことです。
評判にもあったように、ラーキャリのテキストは図やイラストを使って頭に残りやすく作られています。
(例はスキンケアスペシャリスト資格)

資格の勉強で挫折しやすい理由の1つに「文字ばかりのテキストで読む気をなくす」というものがあります。
大学の教科書のような文字だけのふっといテキストを買い、最初の5ページで挫折した人も多いはずです。
しかし、ラーキャリでは上の画像のように図・表・イラストを豊富に使っているので、初心者でもスムーズに読むことができます。
また、ラーキャリの教材は動画や映像を一切使わずすべて紙媒体。
なぜなら、以下のように勉強を効率よく進めやすいからです。
- 気になるページをすぐに探せる
- ふせんを貼って復習できる
- 手を動かして学習できる
オンライン化が進んだ昨今とはいえ、手を動かしたほうがやはり頭に入りやすいのは間違いないです(経験談)。
特徴②:自己啓発で使える
2つ目は「自己啓発で使える」ことです。
ラーキャリは他にはない資格講座がとても多く、特に食や健康に関する資格が充実しています。
ほんの一部だけ紹介すると……。
- ヨガプロフェッショナル資格講座
- コーヒープロフェッショナル資格講座
- 紅茶プロフェッショナル資格講座
- リンパマッサージスペシャリスト資格講座
- ハーブプロフェッショナル資格講座
他の資格講座で見たことないものばかりです( ゚Д゚)
健康や食事のことについて深く学びたい人にとって、ラーキャリはぴったりな通信講座と言えるでしょう。
余談ですがぼくが個人的に気になったのは
- 行動心理プロフェッショナル資格講座
- コーチングプロフェッショナル資格講座
- SEOマーケティングアドバイザー資格講座
の3つです。
特に、SEOの資格講座は他でほとんど見ないので、受けてみたいですね。
特徴③:料金が高い
3つ目は「料金が高い」ことです。
ラーキャリの資格講座はほとんどが49,500円(税込)。
本当に高いのかどうか、心理カウンセリング講座でユーキャン・キャリカレと比較しました。
びっくりするほど高いな( ^ω^)・・・
こうしてみると、たしかに受講をためらうのも無理はないでしょう。
しかし、ラーキャリでは定期的にキャンペーンを行っています。
現在も2022年2月28日まで「選べる特典キャンペーン」を実施中です!
キャンペーンを利用すると、以下の金額で学ぶことができます。
- 1講座申し込みで10,000円オフ
- 2講座申し込みで25,000円オフ
ラーキャリの料金を少しでも抑えたい人は、キャンペーン期間を活用しましょう。
当ブログでも、随時最新情報をお届けしますね( ˘ω˘ )
\2月28日までオトクに学べる!/
ラーキャリ通信講座の評判・口コミから見たおすすめの人

最後に、ラーキャリ通信講座の評判・口コミ・特徴から見たおすすめの人を紹介します。
あなたがどちらに当てはまるのか、確認しましょう。
おすすめの人
以下のような人は、ラーキャリ通信講座がおすすめです。
- 食や健康について学びたい人
- 仕事や夢に関係する講座がある人
- 紙のテキストだけで学びたい人
- 自分のペースで学びたい人
自分の仕事や夢に関係する講座がある人には、ラーキャリがおすすめ。
例えば、あなたがオーガニックカフェの店舗を持ちたいと考えていたら
- オーガニックベジタブルアドバイザー資格講座
- コーヒープロフェッショナル資格講座
- 紅茶プロフェッショナル資格講座
などの講座を受けると、開業してから役に立つはずです。
このように、他ではあまり見かけない講座が充実しているので、「独学は苦手だし、他の通信講座の一覧に学びたいことがない……」という人でもラーキャリなら学べます。
また、ラーキャリの教材は紙テキストのみなので、資格に合格してからも辞書のように見返すことができます。
動画講義だといつ説明したか探すのに時間がかかるので、ありがたく感じる人も多いでしょう。
\他では見かけない講座多数!/
おすすめしない人
一方で、以下のような人にはおすすめできません。
- 国家資格を取りたい人
- 動画で学びたい人
- 少しでも安く資格を取りたい人
悲しいことに、ラーキャリには国家資格講座はありません。
国家資格を取りたい人はユーキャンやキャリカレを検討しましょう。
まとめ:ラーキャリ通信講座が評判・口コミで気になったらチャレンジしよう

この記事では、ラーキャリ通信講座の評判・口コミはもちろん、講座の特徴やおすすめの人を徹底解説しました。
ラーキャリの良い評判・口コミ
- テキストが分かりやすい
- 自分のペースで学習を進められる
- 自己啓発に使える
ラーキャリの悪い評判・口コミ
- テキストが見づらい
- 料金が高い
ラーキャリの評判・口コミはテキストに関するものが多かったです。
図や表、イラストを使った紙媒体のテキストで学習をスラスラ進めることができた人もいれば、逆に見づらいと感じた人もいました。
ただし、テキストの相性はどの資格講座でも同じ。
本屋で複数の問題集を見比べるようなものです。
もし、ラーキャリが自分が合っているかどうか気になったら、公式サイトをチェックしてみましょう。
「仕事や夢のために資格を取りたいけど、他の通信講座にはなかった……」というあなたにピッタリな講座と出会えるかもしれませんよ?
\夢に必要な知識が得られる/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ではでは、今日も皆さま生きててえらい!
ラーキャリでは、2022年2月28日まで「選べる特典キャンペーン」キャンペーンを開催中です!
期間中に申し込むと、以下の割引を受けることができます。
- 1資格で10,000円オフ
- 2資格で25,000円オフ
詳しくはラーキャリ公式サイトをご覧ください。
▼よければ、合わせてこちらもどうぞ!
関連記事:【どう違う】ラーキャリとユーキャンを徹底比較l特徴・費用・サポート
関連記事:メンタルヘルス系の資格講座はどれがいい?うつ抜けフリーランスが徹底比較
※この記事は株式会社RIGWORKSの提供でお送りしています。